あなたはWHIP(ウィップ)という野球用語を聞いたことはありますか?
「選手のデータを扱ってる」「プロ野球選手の成績をよく見てる」といった方なら、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。
ただ、世間一般ではメジャーな考え方とは言えないため、「まだWHIPを詳しく知らないよ」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな方たちに向けてWHIPを分かりやすく解説していきたいと思います。
WHIPの計算方法や基準についても触れるので、興味のある方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!
WHIPとは?
WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched)とは、「1イニングにどれくらいのランナーを出したのか」ということを示す指標のことです。
近年の野球界で注目されている「セイバーメトリクス」という考えのもとでWHIPが用いられています。
「セイバーメトリクス」とは、アメリカ野球学会と統計学を組み合わせてできた造語であり、野球に統計学のデータを取り入れながら選手の評価や試合の戦略を練る方法です。
つまり、WHIPはピッチャーの能力をデータによって客観的に表そうとしたものになります。
【関連記事はこちら】⇩
・【野球】LOB%とは?基本的な計算のやり方から問題点まで徹底的にご紹介!
・【野球】サイン伝達・盗みは禁止?問題点を徹底解説!
WHIPの計算方法は?
WHIPの計算方法は、「与四球数 + 被安打数 ÷ 投球回数」です。
なお、WHIPは先発や中継ぎ関係なく、登板したピッチャー全員に活用できます。
非常にシンプルな計算方法なので、この機会にぜひ覚えてくださいね!
計算する上での注意点
デットボールやワイルドピッチなどのエラーによってランナーを出した際には、WHIPの計算式に含みません。
また、計算で出た数値は小数点第二位で四捨五入します。
その点も覚えておくと計算する際に役に立つでしょう。
WHIPの計算例
ここではより具体的に分かるよう、WHIPの計算例を2つご紹介していきます。
1つ目の計算例は、4イニング投げた先発ピッチャーが被安打3で与四球1だった場合は以下のような計算式になります。
(被安打3+与四球1)÷ 4 = (WHIP)1.00
2つ目は、10試合に出場したピッチャーの合計イニングが10回1/3(1/3は0.3、2/3は0.6)、被安打12で与四球4の場合。
(被安打12+与四球4) ÷ 10.3 = 1.55
WHIPの基準は?
WHIPは「1イニングにどのくらいランナーを出したか」を示す指数なので、主に「ピッチャーにどの程度の安定感があるのか」を数値で評価しています。
WHIPの平均は1.32、1.00以下だと高評価、1.6以上だと低評価です。
下記にあるWHIPの基準表を参考にしながら、ピッチャーの評価をしてみてくださいね。
<WHIPの基準>
WHIP | 評価 |
1 | 非常に素晴らしい |
1.1 | 素晴らしい |
1.25 | 平均以上 |
1.32 | 平均 |
1.4 | 平均以下 |
1.5 | 悪い |
1.6 | 非常に悪い |
WHIPには問題点がある?
統計データを用いて野球の評価制度をより客観的に見れるようにしたWHIPですが、問題点もあると指摘されています。
シンプルな計算方法で数値が導き出されるため、WHIPは細かく評価されているわけではありません。
ここでは、WHIPの問題点について詳しく見ていきましょう。
守備の能力の高さによって数値が変わる
WHIPは、あくまでもピッチャーに対する数値のみになります。
そのため、味方の守備における能力の差は考慮されません。
例えば、守備力の高いAチームのピッチャーと守備力の低いBチームのピッチャーが同じ数値だったとします。
守備力の低いBチームのピッチャーの方が評価されるべきですが、両チームともにピッチャーに対する数値は変わらないため、評価も変わりません。
このように、守備の能力の高さが考慮されない点が問題視されています。
長打も1安打としてカウントされる
WHIPの評価は被安打の本数のみを集計するため、長打やホームランも1安打としてカウントされます。
つまり、単打とホームランが同じ価値として評価に反映されるということ。
単打を打たれやすいが失点の少ないAピッチャーと、長打を打たれやすく失点の多いBピッチャーがいるとします。
Aピッチャーは1イニングで3人の進塁を許しますが、失点がなかったのに対し、Bピッチャーは1イニングで2人の進塁を許し1失点。
このような状況だと、Aピッチャーの方が評価されますが、WHIPにおいてはBピッチャーの数値の方が良いとされます。
WHIPの評価を鵜呑みにできない
上記でご紹介したように、WHIPは「ランナーをどのくらい出したか」に重きを置いているため、評価を鵜呑みにはできません。
WHIPだけを見てピッチャーを評価するのではなく、他の指標やデータを見た上で評価するのが良いでしょう!
まとめ
今回の記事では、ピッチャーの指数WHIPの計算方法や基準、そして問題点について詳しく解説しました。
データをベースに戦略を立てたり、選手の管理ができるようになれば、論理的な評価体制が整えられるかもしれません。
もちろん完璧とは言い難いですが、今注目されているセイバーメトリクスによって、野球業界に対する見方も少しずつ変化していると言えます。
これから野球というスポーツがどのような変遷を遂げていくのか、あなたも一緒に注目し続けていきましょう!
【関連記事はこちら】⇩
・【プロ野球】ストライキとは?原因や現状について解説!
・【野球】ホールドとは?共通条件やポイントのルールについてご紹介