どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポスル スポーツ辞典

ヨガの歴史・競技人口・ルール・大会【スポーツ辞典】

昨今、ヨガは大変人気があります。

ヨガスタジオをネットで探せば沢山ヒットするでしょうしスポーツジム等でもヨガのレッスンがない日は見かけないほどの人気です。

ヨガはやっているけれど、ピラティスとはどう違うのか?

ヨガは、好きだけど歴史やルーツなどはあまり知らないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方の為にヨガの歴史やルーツ、効果などを長年ヨガインストラクターをしてきた筆者の経験から、解説していきます。

ヨガの起源・歴史について

ヨガの起源は、インド地方で生まれたインダス文明にあると言われ、約4500万年前(紀元前2500年前)頃になります。

インダス文明の頃になんらかの修行法が存在したことがその当時の出土品からもわかっており、その遺跡には、座法や瞑想する人が記されていました。

紀元前1000年頃には、インドにアーリア人が北から南下してヨガを発展させていきます。バラモン教を信仰しているアーリア人により書かれたヴェーダ聖典には、ヨガ哲学や考え方が記されていたとされています。

その後、時代を経て2~4世紀頃にインドの哲学者パタンジャリにより、ヨガスートラという経典ができました。この経典は、現在のヨガにおいて参考にされヨガの教本としては最も古い文献となりました。

1200~1300年頃には、瞑想座法に加え、現在のヨガの元となる呼吸法やアーサナで構成されたハタヨガが生まれました。

日本におけるヨガの歴史について

日本にヨガが伝わったのは、遡ること平安時代。瑜伽(ゆが)と呼ばれる瞑想が中心のヨガが行われていました。

1919年には、実業家でもある中村天風が戦後結核になりインドでヨーガ修行を経て、健康を回復し悟りを得たことで日本に帰国後心身統一法というヨガを広めました。

その後、時代を経てヨガという形が変化をしつつ1958年には、日本ヨーガ協会が設立。

1970年代には、第一次ヨガブームが到来し、エクササイズ要素が盛り込まれたヨガが大衆的に広がり、現在ヨガの人口は100万人以上と老若男女問わず人気のエクササイズになっています。

ヨガと関連のあるスポーツ・派生したスポーツ

ヨガは心身の健康やケガの防止、集中力を身につけるためなどで多くのスポーツ選手がヨガを行っていることが知られており、サッカー選手や格闘家なども自身のメンテナンスとしてヨガを取り入れています。

有名な総合格闘家の「グレイシー一族」も、トレーニングの一環としてヨガを取り入れていたことが知られています。それを踏まえてみるとヨガは色々なスポーツとの関連があるといえるでしょう。

ヨガは大きく分けると4つに分けられ四大古典ヨガと言われる、カルマヨガパクティヨガラージャヨガジニャーナヨガがあります。
そこから、派生したヨガには、タントラヨガマントラヨガグンダリーニヨガハタヨガなどがあります。

ハタヨガは、ポーズと呼吸を行います。心と体は繋がっており呼吸をコントロールして体と調和させていくというヨガで、現在のヨガのほとんどのベースになっています。

ヨガのルールについて

ヨガを行う前に大切なルールは、食事と水分です。

ヨガを行う直前に食事をして満腹な状態で行い、うつ伏せや逆さのポーズで気持ちが悪くなったり動きづらかったりという状態のままでは、せっかく代謝が上がるヨガを行うのにもったいないですよね。

2時間位あけるのがベストですが、どうしてもお腹が空いて体力や思考力が低下しているのなら軽めの食事やナッツ、ゼリー状の飲み物などを取ってから行うとよいです。

ヨガの後は、汗をかき体の吸収があがっている状態ですので、2時間ほどあけてからタンパク質やビタミン、ミネラルを摂取するようにして脂分が多いものは控えましょう。
ヨガを続けていくうちに体が欲するものがわかってくるでしょう。

ヨガのレッスン時間はそれぞれですが、大体60分以上のレッスンになっていると思いますので、水分は一気に飲まず、レッスンの前後最中にこまめにとるようにします。
事前にトイレを済ませ、時間に余裕をもってスタジオに入り、ヨガを行う心と体の準備をしましょう。

ヨガの国際的な大会について

ヨガは、競技ではないですがInternational Yoga Asana Championshipというヨガの素晴らしさを広める大会があります。

日本で大会ではありませんが、5万人が集まるアジア最大のイベントのヨガフェスタも有名です。

世界から見た日本のヨガレベル

日本でのヨガ人口は、現在1600万人と推定されていて、ヨガを行う頻度は週一回の人が約53%であり、男女の比率は女性69%、男性31%です。2011年のヨガの大会では日本人が初のワールドチャンピオンにもなっています。

ヨガスタジオやスポーツクラブでも様々なヨガレッスンが行われ、よりわたしたちの生活に身近なものとなっており、世界と比べてもヨガの生活への浸透度は高いといえるでしょう。

まとめ

ヨガは、いまやスポーツクラブではなくてはならないレッスンとなっています。

健康促進、リラックス効果、ダイエット、人それぞれにヨガを行う理由がありますが、どんな理由でもヨガをすると体や気持ちがすっきりすることを体感できるでしょう。

みなさんがなんとなくでもヨガの歴史を知っておくと、より素敵なヨガの時間になると思います。

ヨガとは、繋ぐというサンスクリット語「yuj(ユジュ)」がyogaとなったように、この記事がみなさんとヨガを繋げるきっかけになればと思います。

【関連記事はこちら】⇩
キッズヨガとは!?より健康的な身体を目指そう!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
mitsutomi tomoko

mitsutomi tomoko

姿勢が変われば人生がかわる!

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター。年間1000人を超えるパーソナルトレーニングのセッション。幼少期からバレエを習いその経験を活かしヨガやエクササイズのレッスン指導。姿勢を正せば人生が変わる!をモットーに活動。Youtube健康神社みつともでも積極的にヨガやトレーニングなどを配信しています

  1. トラックレース(自転車競技)とは!?トップ選手に必要な要素とは?

  2. ヨガの歴史・競技人口・ルール・大会【スポーツ辞典】

PAGE TOP