どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【サッカー】トラップとは?種類や上手くなるコツもご紹介!

サッカーの基本技術は、蹴る、運ぶ、そして止める。

ボールを止めるための重要な技術がトラップです。

これができないとボールをコントロールすることができません。

今回は、サッカーのトラップをご紹介。

その種類や上手くなるコツを解説します。

【サッカー】トラップの意味と種類

【サッカー】トラップとは?種類や上手くなるコツもご紹介!①サッカーのトラップは、手以外の体の部分を使ってボールを受け止め、コントロールする技術のこと。

ボールをピタッと止めるワザが罠(trap)のようだと名付けられましたが、英語では controltouch という表現の方が多く使われます。

その言葉通り、微妙なタッチでボールをコントロールするのがトラップの基本です。

ここで重要なのはボールを止めることだけではなく、次のプレーにつなげるためにボールをコントロールしながら移動させること。

ボールを止めるだけなら「ストップ」や「ストッピング」という技術になります。

ではトラップにはどのような種類があるのでしょうか。

インサイド

インサイドは足の内側でくるぶしの下あたりのこと。インサイドトラップはトラップの中でも最も多く使われるプレーになります。

足首を固定してつま先を上げ、ボールの勢いを吸収するように止めるのがコツ

ゴロでも浮き玉でもコントロールすることが可能で、サッカーの基本となるトラップです。

【関連記事はこちら】⇩
【サッカー】アジリティとは?意味や具体例を調査!
【サッカー】フィジカルとは?総合的身体能力の要素に迫る!

足の裏

足の裏を使ったトラップは体からボールが大きく離れにくいため、すぐに次のプレーに移れるのが特徴。

サッカーでも使われますが、フットサルでは特に多く見られるトラップです。

足を少しだけ浮かしながら行うのがコツ

軸足の膝を曲げボールのバウンドに合わせる形で足の裏と地面の間にボールを挟むようにします。

アウトサイド

足の外側を使うアウトサイドのトラップは、横からのボールに対して体の向きを変えることなく行えるのがメリット。

そのため走りながらボールをコントロールしやすくなります。

軸足の膝を柔らかく使い、ボールを受ける足の膝をボールにかぶせるようにするのがポイント

こうすればボールのバウンドをうまく抑えやすくなります。

高めの浮き玉をコントロールするときに使うのが胸トラップ。

ただ胸にボールを当てるだけではボールが前に飛んでしまうため、コントロールが難しくなります。

上半身を反らすことがポイント。

胸が少し斜めになった状態でボールを胸に乗せるように受ければ、柔らかく止めることができます。

また胸の真ん中に当てるとボールが弾みやすいため、左右のどちらかに当てて大胸筋で勢いを吸収するのもコツです。

上から落ちてくるボールは頭でトラップすることもあります。

頭はボールを弾いてしまいやすいため、重心をスッと落とす感じで受けるのがコツ

頭に乗せて止めるくらいの感覚でトラップし、足元にそっと落とします。

太もも

インサイドを使うには高く、胸より低い場合は、太ももを使ってトラップします。

太ももは面積が大きく、トラップしやすい場所。

しかし太ももをボールに当てにいくと、大きく弾いてしまいます。

ボールを受け止めるイメージで待つのがコツ

軸足の膝を少し曲げて、体全体をクッションのようにするイメージで受ければ、コントロールがしやすくなります。

2つのコントロール

トラップにはボールを受ける場所以外に、受け方によっても2つの種類があります。

それはクッションコントロールウェッジコントロール

クッションコントロールはボールの勢いを優しく抑えるトラップで、浮き球の勢いを吸収するようにインサイドなどで柔らかく受け止めます。

ウェッジコントロールは浮き球が地面について跳ね上がる瞬間に、足と地面で挟み込むように踏んでコントロールするトラップ。主に足の裏やインサイド、アウトサイドを使います。

こちらは足と地面で三角形を作って挟むのがコツ。

2つのコントロールを組み合わせることで、次のプレーの幅も広がります。

トラップのコツ

【サッカー】トラップとは?種類や上手くなるコツもご紹介!②それぞれのトラップには、上述したようなコツがありますが、実は共通したコツも存在します。

膝のクッション

トラップで重要なのは、ボールの勢いを吸収すること。

これがうまくできないと大きくバウンドして相手にボールを奪われてしまいます。

うまく行うためのコツは、リラックスして全身の力を抜き、柔らかく受け止めることです。

特に重要なのが膝の使い方。軸足の膝のクッションを使えば体全体でボールを柔らかく受け止めることができます。

次の動きに素早く移るためにも、膝を柔らかく使うことは重要です。

ボールとの距離

相手に取られないことを意識すると体の近くにボールを置きがちですが、こうすると次のプレーのためにもう1タッチが必要になります。

1ステップか2ステップで届く距離が適切です。

次のプレー

トラップは次のプレーにつなげるためのコントロール技術。

トラップしてから次のプレーを考えているようでは、相手に詰められてしまいます。

考えるのはトラップの前

ボールを受ける前にフリーの味方や詰めてきている相手の動きを確認しておき、受け取ったら次にどうプレーするのかを決めておく必要があります。

これをしていないと、正しいトラップはできないのです。

体の向き

次のプレーを決めたら、それに合わせたトラップをします。

多くの場合、狭いスペース側の足で止めると次のパスコースが限定されてしまうため、広いスペースがある方の足で受けるのがポイント。

こうすればボールを持ち直すことなく、広いスペースに向かって動き出したりパスを出したりすることが可能になるのです。

そのためにもパスを受ける前に周囲を見ておくことが重要になります。

まとめ

サッカーを始めたばかりの人は強く蹴ることに集中しがち。

しかしボールを止めてコントロールする技術がなければ、その後のキックやドリブルを行うこともできません。

トラップはサッカー技術の基本。

しっかり練習してトラップの名手を目指してください。

【関連記事はこちら】⇩
インターセプトとは?意味や上手いサッカー選手を調査!
【ビルドアップ】サッカーにおける意味やポイントを解説!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP