最近ではスポーツ競技の高度化によって、非常に優秀なパフォーマンス、世界で活躍するアスリートが増えてきましたよね。
好成績を残すアスリートはパフォーマンスを最大限発揮する為に努力をしています。
どんなに優れた能力を持ったアスリートでも、コンディションが崩れると計画的な練習が行えず、パフォーマンスを最大限発揮できないケースは多々あります。
その中でも疲労回復は、アスリートにとって自身のパフォーマンスを最大限発揮させるために必須事項といえます。
今回はスポーツと睡眠の関係性や、疲れを取るために最適なマットレスを理学療法士の資格を持った筆者がご紹介していきます。
スポーツと睡眠の関係
睡眠とスポーツパフォーマンスには密接な関わりがあります。
大学バスケットボール選手における、疲労度とシュート能力の関係について「睡眠と競技パフォーマンスに関する検討」を行った研究では、シュート能力と睡眠時間に関しては中等度の正の相関がみられたと示しています。
つまり睡眠時間が長いとシュート能力は向上すると証明されています。
特に試合前3日間の睡眠は最重要であり、7時間以上の睡眠が推奨されています。
また、小学生を対象に行った研究では昼間の短時間の仮眠は午後のパフォーマンスアップに影響を及ぼすという研究が出ています。
このことからも睡眠とスポーツパフォーマンスは相関があることがわかりますよね。
おすすめマットレス5選
アスリートのマットレスを選ぶ際のポイントは厚み、固さ、価格、寝心地の良さの4つに気を付けるべきです。
人によって骨格は違うので、実際にマットレスを敷いて寝てみた感覚を大事にしてあげてください。
通販で買うのも良いですが、どのマットレスがあっているのかを実際に試して買う方がおすすめです。
眠る際の姿勢は、背骨のS字カーブが直立した状態と同じになるように寝るのが理想的です。
腰が落ち込んでしまうような「くの字」型になってしまうマットレスは良いマットレスとは言えません。
かといって固ければ良いというものでもありません。
前述した通り固さ、厚さ、寝心地が良ければ体重を全体で分散させることができる良いマットレスと言えます。
それでは5つのおすすめマットレスをご紹介します。
エアウィーヴ
多くのアスリートが使っている人気商品です。特徴としては4つあります。
・体重を押し返す力が強いため、身動き・睡眠時の寝返りが楽になります。
自然な寝返りをサポートすることで熟睡をサポートします。
・優れた体圧分散で体に負担がかかりません。寝る際に体重は頭・肩・腰・足に集中しやすいのが一般的なマットレスです。
しかし、エアウィーブのマットレスは4点で支えるのではなく体圧を効率的に分散させるのです。
・通気性が抜群で、夏は蒸れにくく冬は暖かい作りになっています。マットレスの中身はairfiber(エアファイバー)という90%以上が空気でできている素材のため通気性が抜群です。
また、airfiberは優れた断熱性も有しているので冬も暖かいのです。
・お使いのマットレスの上に重ねるだけなので導入が簡単です。また、マットレスごと洗濯することが可能です。
西川AiR
大谷翔平選手も愛用している人気商品です。最新の睡眠科学を取り入れたコンディショニングマットレスです。
・点で支える凸凹構造が特徴です。他のマットレスと違い表面が凸凹していますよね。
クッション性に優れたウレタン素材と組み合わせることで体圧負荷を分散しながら自然な姿勢をキープできます。
仰向けや横向き等の様々な姿勢にも対応しており、寝返りもスムーズに行えるような構造になっています。
また、この凸凹構造は血行の流れを妨げにくく快適な睡眠環境を実現してくれます。
加えて凸凹構造はウレタンの通気を促す構造となっており、睡眠中の湿気や汗を拡散してくれます。
マニフレックス
香川真司選手や山田哲人選手が愛用するマットレスです。
マニフレックスのマットレスの中でもマニスポーツという種類のマットレスは、最も固めの寝心地のハードタイプの高反発マットレスです。
多くのアスリートは筋肉質の方が多いため、硬いマットレスを好む傾向にあります。
固さも特徴的ですが、体圧分散にも優れているので体が痛くなることもなく長時間寝続けることができます。
エアロクレイドル
Phitenという会社が出しているマットレスです。適度に固めの寝心地がお好みの方にオススメなマットレスです。
上質なポリエチレンを使った「アクアゴールドファイバー」という素材を使用しており、体をサポートする抜群のクッション性、体圧分散性に優れています。
また、この素材は丸洗いやアルコール消毒可能で、軽くて持ち運びしやすいという点も特徴的です。
モットン
腰痛持ちのアスリートに特にオススメな商品です。
日本で唯一マットレスの固さを選べて、交換ができるのも特徴です。
8万回もの耐久テストにも耐えられるほどの強度で、90日の返金・返品保証もついていますので初めて高反発マットレスを購入してみようという方にオススメです。
まとめ
今回上げた5つのマットレスは多くのアスリートに適応するオススメ寝具です。
睡眠とスポーツパフォーマンスは密接に関係している為、自分に合った寝具を選ぶことが重要です。
その中でもマットレスの厚さ、固さ、寝心地、価格などを考慮して選んでみてください。
【関連記事はこちら】⇩
・トップアスリートになるための必要な取り組みとは!?
・アスリートにおすすめなプロテインとは!?