どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツ豆知識

風速2mってどのくらい?主要スポーツに与える影響も調査!

スポーツをするときに気になる風。
「今日の風は風速10m」と言われたら、中止を考えるべきか悩ましいレベルです。
しかし、もし「風速2m」ならどの程度の影響があるのでしょうか。
今回は、風速2mの風がスポーツに与える影響を調査。
風速2mとはどれくらいの風なのか、その風が大きく影響するスポーツは何で、あまり影響のないスポーツは何か、分かりやすく解説します。

風速2mはどれくらいの風?

そもそも風速2mというのは、どの程度の風なのでしょうか。

風速2mの定義

風の向きや速度は、地上6m〜10mの高さに設置した風速計で測定。
10分間の平均値を「風速」と表しています。
風速2mは、1秒間に空気が2m移動する速さ
時速に換算すると、
毎秒2m×60秒×60分で7200m。つまり時速7.2kmになります。

風速2mの感じ方

時速7.2kmといえば、無風の日に軽くジョギングして顔に感じるレベルの風。
といってもどの程度かまだイメージしづらいかもしれません。
風の体感はビューフォート風速階級というもので分類されています。
それがこちら。

風速(m/s)呼称陸上の様子
0~0.2平穏煙はまっすぐ昇る
0.3~1.5至軽風煙は風向きが分かる程度にたなびく
1.6~3.3軽風顔に風を感じる。

木の葉が揺れる。

3.4~5.4軟風木の葉や小枝が揺れる
5.5~7.9和風砂埃が立ったり、小さなゴミや落ち葉が宙に舞う
8~10.7疾風葉の有る灌木が揺れ始める
10.8〜13.8雄風木の大枝が揺れ、傘がさしにくくなる

電線が唸る

今回のテーマである風速2mは、顔に風を感じる程度の「軽風」
文字通り軽い風というイメージになります。

実際の風速

ただし注意が必要なのは、風速は10分間の平均であるということ。
風は一定ではなく、その間に強くなったり弱くなったりします。
最も強い風となったときは「最大瞬間風速」と表現。
ちなみに最大瞬間風速といっても厳密には一瞬の風ではなく3秒間の平均値を取っています。
この最大瞬間風速は、風速の1.5倍から2倍になることがあるのが一般的。
つまり風速2mの場合、最大瞬間風速は3〜4mになる可能性があるということです。
とはいえこれもまだ軽風から軟風の範囲。最大限に強くなっても、比較的弱い風だといえます。

【関連記事はこちら】⇩
【ウォーキング】雨の日に適した服装は?場所や種目変更の提案も!
【マラソン】雨対策について!サブスリーランナーが解説!

風速2mがスポーツに与える影響

軽風とはいっても、スポーツへの影響が全くないわけではありません。
それぞれの競技にはどのような影響があるのでしょうか。

陸上競技

風速2mだと気をつけなければならないのが、陸上競技。
少しの風が記録に大きく影響するため、200m以下のトラック種目と走幅跳、三段跳では2.1m以上の追い風だと「追い風参考記録」となってしまうのです。
ここで問題となるのは、最大瞬間風速
風速は10分間の平均ですが、陸上競技で風を測定するのは、100mではスターターの合図から10秒間、200mでは先頭の走者が直走路に入ったときから10秒間などと定められています。
そして風速は小数点第2位以下の単位は切り上げとなるため、この10秒間の平均風速が2.01mでも追い風参考記録になってしまうのです。
では実際にどれくらい記録が向上するかというと、追い風2.1mで100m走の場合、0秒168。風速が2.00mか2.01mかの違いによって、せっかく向上した記録が公式ではなくなってしまうかもしれないのです。
一方、投擲競技はむしろわずかな向かい風で、しかも角度がピッタリ合ったときの方が記録は向上すると言われています。それは向かい風にうまく乗せれば揚力が大きくなるから。しかしその場合も風に乗せる技術が必要で、単純に向かい風は得とも言えないようです。

ランニング・マラソン

ランニングで風速2mは、ほとんど無視できるレベル
一方、世界レベルのマラソン選手にとっては、その影響は大きくなってきます。
マラソン選手が2時間6分のハイペースで走った場合、無風なら空気抵抗0.796kg。これが2mの向かい風だと1.472kgになります。逆に2mの追い風なら空気抵抗は0.326kgに。
ハイペースで走り続けるマラソン選手が空気抵抗で消耗するエネルギーは、無風状態で全体の7.7%。この空気抵抗が2mの向かい風なら約2倍になってしまうのですから、マラソン選手にとっては大きなエネルギーのロスになります

野球・サッカーなど

風速2mの場合、野球やサッカーなど多くの球技への影響はほとんどありません
快適にプレーできるはずです。
テニスは硬式なら影響はほんの少し。際どいコースを狙う際に微妙にずれるのが気になる程度です。
一方、屋外レジャーでバドミントンをする際には2mの風でも意外に流されます
屋外でも風の影響を受けにくいエアシャトルというシャトルも販売されていますから、それを使った方が良いかもしれません。

ゴルフ

球技の中でも風の影響を受けやすいのがゴルフです。
とはいえ一般的にプレーに影響が出ると言われるのは風速5m前後の風から。
2m程度の風なら問題なくプレーできます
飛距離への影響は最大で5ヤードほど。あまり考慮しなくても良い範囲で、快適にプレーできるはずです。
ただし地上が風速2mでも上空はもっと強い風である場合も。高い木の揺れ具合などをよく見て風を読む必要はあります。

マリンスポーツ

サーフィンやSUP(スタンドアップパドル)、釣りなど、海のスポーツにとって風速2mはまさに快適な風となります。
ただしウインドサーフィンにとって風速2mは弱すぎる風。もう少し強い風がほしくなります。
注意が必要なのは、海での水泳シュノーケリング
一般的に遊泳に適しているのは風速6m以下とされていますが、これは海から陸に吹く海風の場合。風が陸から海に吹く陸風のときは風速2mでもフロートが沖に流されてしまうことがあるのです。
フローティングジャケットを使ったシュノーケリングや、ビニールボートに乗る場合には、常に岸との距離に気を付ける必要があります。

スキー・スノーボード

スキーやスノーボードで風速2mは全く問題のない範囲
風の影響をほとんど感じることなく楽しめます。
注意が必要なのは体感温度
体感温度はミスナール式というもので計算できるのですが、仮に気温が5℃で湿度が30%の日に風速2mの風だったとすると、体感温度は-0.3℃になります。
気温0℃で湿度50%、風速2mなら、体感温度は-6.4℃
普段なら顔にそよそよと感じるくらいの風でも、寒いスキー場では体感温度を大きく下げてしまうのです。
そのため体の冷えには注意する必要があります。

スキージャンプ

スキー競技の中でも風の影響を大きく受けるのがスキージャンプです。
スキージャンプでは向かい風の方が揚力は大きくなり飛距離は伸びます。
向かい風の風速が1m増すごとに飛距離は7.5m伸びるというデータがあり、風速2mの向かい風なら15mもプラスになります。
これを補正しているのが、五輪では2010年から採用されたウインドファクター
競技中の風速を計測し、風による有利不利を点数から補正しています。

まとめ

陸上競技やスキージャンプなど、大きな影響を受ける競技もある風速2mの風。
しかし一般的にはスポーツへの影響も少なく、心地よい風だといえます。
天気予報が「風速2m以下」ならスポーツ日和かも。
軽風を顔に感じながらスポーツをお楽しみください。

【関連記事はこちら】⇩
風速10mはどのくらいなのか?各種スポーツに与える影響も調査!
【降水量3㎜ってどのくらいの雨量?各種スポーツに与える影響も調査!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP