「東京がひとつになる日。」をコンセプトに、毎年東京マラソンが開催されています!
2007年から歴史を重ね、今ではワールドマラソンメジャーズにも加入して世界的に主要なマラソン大会のひとつになっています。
エリートランナーに限らず、多くの市民ランナーたちが東京マラソンの出場を夢見ていることも事実です。
せっかく東京マラソンを走るのなら、何が何でも完走したいですよね。
ここでは東京マラソンの制限時間や関門、関門を突破するためのペースについてもご紹介します。
東京マラソンのコースは?
東京マラソン2023のコースは、2年前に一度コース変更があったものの、昨年の2022大会と同じコースになる予定です。
東京マラソンは、東京都内のさまざまな場所を通る点でもとても人気。
東京マラソンのコース上には以下のような主要駅があります。
新宿駅、市ヶ谷駅、飯田橋駅、神保町駅、日本橋駅、浅草橋駅、浅草駅、両国駅、清澄白河駅、門前仲町駅、京橋駅、銀座駅、有楽町駅、内幸町駅、御成門駅、田町駅、高輪ゲートウェイ駅、品川駅、日比谷駅、東京駅
駅に限らず、東京スカイツリーや浅草、銀座などたくさんの名所を見ることができます。
東京に住んでいなくても耳にしたことがあるような名スポットを走って周れることは、東京マラソンに出走することの醍醐味ですよね。
【関連記事はこちら】⇩
・【マラソン】雨対策について!サブスリーランナーが解説!
・【マラソン】完走するためのコツ5選!走破に必要なポイントを調査!
東京マラソンの9つの関門と制限時間
東京マラソンには全部で9つの関門が存在します。
関門とは、マラソンレースなどでコース途中に設置されている通過制限時間が設定されたポイントです。
大会により制限時間は異なり、必ずしも同じペースで設定されているとは限らないので注意が必要。
制限時間以内に関門を通過できなければ、その場で失格となり収容車に回収されてしまいます。
そのため、関門は完走を目指すランナーの一つの指標となっています。
2022年大会の時と関門の場所や距離、時間は若干変更になっているので要チェックです。
【東京マラソンの関門】
4.9km地点(市谷見附交差点)
関門閉鎖時刻:10時25分 号砲からの経過時間:1時間15分
11.1km地点(外神田五丁目交差点)
関門閉鎖時刻:11時10分 号砲からの経過時間:2時間00分
15.4km地点(久松町交差点)
関門閉鎖時刻:11時55分 号砲からの経過時間:2時間45分
20.9km地点(緑一丁目交差点)
関門閉鎖時刻:12時45分 号砲からの経過時間:3時間35分
24.7km地点(深川一丁目交差点)
関門閉鎖時刻:13時20分 号砲からの経過時間:4時間10分
29.2km地点(浅草橋交差点)
関門閉鎖時刻:14時00分 号砲からの経過時間:4時間50分
33.5km地点(数寄屋橋交差点)
関門閉鎖時刻:14時35分 号砲からの経過時間:5時間25分
37.8km地点(芝五丁目交差点)
関門閉鎖時刻:15時15分 号砲からの経過時間:6時間05分
42.195km地点(フィニッシュ)
関門閉鎖時刻:16時10分 号砲からの経過時間:7時間
東京マラソン完走のためのペース配分
東京マラソンの制限時間は7時間なので、7時間以内でゴールできればいいと思いがちですが、実際はスタート時には大混雑でかなりのロスタイムが生まれます。
途中で休憩したりトイレに行ったりすることを考えると、ぎりぎりのタイムでは完走は厳しいでしょう。
1kmあたり8分30秒ペースで、34.2kmの関門まで走れると以降で休んだり歩いたりしても完走できると予測できます。
余裕をもって確実な完走を目指すのであれば、7分30秒のペースで走り続けられる練習をした方が良いです。
関門に引っかかり完走できない3つの理由
マラソン大会で関門に引っかかってしまう大きな原因には、
①大幅なスタート遅れ
②ペース配分のミス
③時計でタイムを確認していない
などがあります。
「① 大幅なスタート遅れ」に関しては、スタートがブロックごとに分かれていて、後方スタートの人はなかなかスタートできずに、スタート時間にロスタイムが生まれやすいです。
スタート時間より早めに到着して、少しでも前方でスタートして出遅れないようにしましょう。
「② ペース配分のミス」に関しては、マラソン初心者にありがちですが最初に飛ばして走りすぎてしまうことが要因。後半疲れてペースがダウンしてしまう原因になります。
足が痛くなったり歩いたりすると、関門通過も怪しくなるので注意しましょう。
「③ 時計でタイムを確認していない」は、時計をきちんと持って走れば改善できます。
自分の目標タイムをどれくらいに設定してどれくらいで走るべきなのかをきちんと計りながら走りましょう。
そうすることで、通過するべき関門の時間も把握でき、完走しやすくなります。
まとめ
東京マラソンの関門やペース配分について解説しましたが、ほとんどのマラソン大会に関門はあります。
たとえファンランで給食や景色を楽しみながら走りたくても、関門に引っかかってゴールできないともったいないですよね。
完走を目指しているランナーにとってはひとつの指標となるかもしれません。
大会により関門のペース配分は異なるので、出場する大会が決まったらきちんと把握しておきましょう。
東京マラソンの関門の場所やペース配分を参考に、走られる方は完走を目指しましょう。
【関連記事はこちら】⇩
・【スポーツ】競技人口ランキング世界Top5!球技が圧倒的人気!
・【長距離走】速く走るためのコツを徹底調査!持久走にもいかそう!