どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【パリオリンピック】各局のテーマソングは?歴代テーマソングも紹介!

オリンピックのテレビ放送を盛り上げるのが、各局のオリンピックテーマソングです。その時代を代表するアーティストしか起用されない名誉ある曲だけに、日本の音楽史に残る名曲ぞろい。聴くだけでオリンピックの名シーンが蘇るという人も多いのではないでしょうか。
今回は、パリオリンピックの各局のテーマソングをご紹介。歴代のオリンピックを彩ったテーマソングもまとめて振り返ります。

【パリオリンピック】各局のテーマソング

まずはパリオリンピックのテーマソングをご紹介!6月から7月の間にテレビ各局のテーマソングが次々に決定しました。

NHK

NHKのオリンピックテーマソングは、YOASOBIの「舞台に立って」。2024年のスポーツテーマ曲という扱いで、オリンピック、パラリンピック、スポーツニュースなどで放送されます。
作詞作曲したAyaseさんは「舞台に立つ瞬間の選手の背中も押せたらうれしいし、自分たちもそういった場面になったときに背中を押してもらえるような楽曲にしようという思いを込めました」とコメント。
またボーカルのikuraさんは、「選手や応援している方の心と連携できるような歌い方ができたらいいと思っています。『よし、夢の舞台に立つぞ』って、パンといく瞬間の胸の高鳴りをちゃんと歌に込めようと思いました」と語っています。

【関連記事はこちら】⇩
【パリオリンピック】開会式の見どころは?歴代の開会式もご紹介

日本テレビ系列

日本テレビ系は「2024アスリート応援ソング」と銘打っています。曲は MISIAの「フルール・ドゥ・ラ・パシオン」
「フルール・ドゥ・ラ・パシオン」とはフランス語で「情熱の花たち」という意味です。
MISIAさんは「オリンピックは、平和への願いを込めて開催されました。平和を実現したいという情熱も、また大きなものです。平和への祈りと、選手の皆さんの競技への情熱を思うがままに放って欲しいと願いを込めて、この歌を制作いたしました」と語っています。

テレビ朝日系列

テレビ朝日系列は「2024スポーツ応援ソング」という呼び方。
Mrs. GREEN APPLEの「アポロドロス」に決まりました。この曲は他のスポーツ中継でも使用されるそうです。
Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんは、「壮大に、かつ繊細にエネルギーを描きたいと率直に思いました。オリンピックは日本中に勇気を与えてくれる4年に一度の機会。選手の方々の心や体の中に渦巻くパワーに楽曲という形で少しでも力になれたらと思っています。実はこの楽曲は10年ほど前に当時オリンピックを意識して描いた曲との2部構成の組曲になっています。」とコメントしています。

TBS系列

TBS系は「スポーツ2024テーマ曲」としてサザンオールスターズ「ジャンヌ・ダルクによろしく」を起用。
偉大なるロックの殿堂の遺伝子が躍動するロックンロールナンバーで、選手たちの汗と涙に塗れた泥臭さや勝利への渇望を歌っています。

フジテレビ系列

フジテレビ系の「2024アスリート応援ソング」は菅田将暉の「くじら」
菅田将暉さんは「選手の皆さんも、応援している僕らも、オリンピックで奮い立つ全てのヒトへこの曲が温かく寄り添ってくれたら幸いです」とコメントしています。

【関連記事はこちら】⇩
【ワールドカップバレー】歴代サポーターを紹介!応援ソングも
【パリオリンピック】賞金はいくら?国と競技別の賞金額を調査

【オリンピック】歴代テーマソング

では過去のオリンピックテーマソングにはどのような曲があったのでしょうか?一覧でご紹介しましょう!

NHK

1988年 ソウル:「Heart and Soul」浜田麻里
1992年 バルセロナ:「PARADISE WIND」寺田恵子
1994年 リレハンメル:「遥かな人へ」髙橋真梨子
1996年 アトランタ:「熱くなれ」大黒摩季
1998年 長野:「SHOOTING STAR」F-BLOOD
2000年 シドニー:「Get U’re Dream」ZARD
2002年 ソルトレイクシティ:「果てなく続くストーリー」MISIA
2004年 アテネ:「栄光の架橋」ゆず
2006年 トリノ:「誓い」平原綾香
2008年 北京:「GIFT」Mr.Children
2010年 バンクーバー:「BLESS」L’Arc〜en〜Ciel
2012年 ロンドン「風が吹いている」いきものがかり
2014年 ソチ「今、咲き誇る花たちよ」コブクロ
2016年 リオデジャネイロ:「Hero」安室奈美恵
2018年 平昌:「サザンカ」SEKAI NO OWARI
2020年 東京:「カイト」嵐
2022年 北京:「Fly High」milet

日本テレビ系列

1988年 ソウル:「ONLY LOVE」HOUND DOG
1992年 バルセロナ:「千年前から見つめていた」中西保志
1996年 アトランタ:「My Love Your Love~たったひとりしかいないあなたへ~」渡辺美里
1998年 長野:「明日が聴こえる」J-FRIENDS
2000年 シドニー:「PARTNERSHIP」松任谷由実
2002年 ソルトレイクシティ:「try your emotion」w-inds.
2004年 アテネ:「Hero」嵐
2006年 トリノ:「Born To Be…」浜崎あゆみ
2008年 北京:「風の向こうへ」嵐
2010年 バンクーバー:「揺らせ、今を」嵐
2012年 ロンドン:「証」嵐
2014年 ソチ:「Road to Glory」嵐
2016年 リオデジャネイロ:「Power of the Paradise」嵐
2018年 平昌:「白が舞う」嵐
2020年 東京:「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」桑田佳祐
2022年 北京:「CRYSTAL MOMENT」KAT-TUN

【関連記事はこちら】⇩
【パリオリンピック】世界の注目選手|世界新記録が期待できるのは?

テレビ朝日系列

1996年 アトランタ:「あの夏に戻りたい」杏里
1998年 長野:「見つめていたい」Romi
2000年 シドニー:「HEY!」福山雅治
2002年 ソルトレイクシティ:「Always」前田亘輝
2004年 アテネ:「ARIGATO」B’z
2006年 トリノ:「Triangle」SMAP
2008年 北京:「HIGHER STAGE」福山雅治
2010年 バンクーバー:「スーパースター★」SMAP
2012年 ロンドン:「GAME」福山雅治
2014年 ソチオリンピック:「GAME」福山雅治
2016年 リオデジャネイロ:「1461日」福山雅治
2018年 平昌オリンピック:「1461日」福山雅治
2020年 東京「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」桑田佳祐、「CANDO」TEAM SHUZ
2022年 北京:「CANDO」TEAM SHUZO

TBS系列

1992年 バルセロナ:「TRUTH」西田ひかる
1998年 長野:「Unite! The Night!」TRF
2000年 シドニーオリンピック I WISH モーニング娘。
2002年 ソルトレイクシティ:「そうだ! We’re ALIVE」モーニング娘。
2004年 アテネ:「ススメ!」SMAP
2006年 トリノ:「まっ白」小田和正
2008年 北京:「この瞬間、きっと夢じゃない」SMAP
2010年 バンクーバー:「Heal the World」マイケル・ジャクソン
2012年 ロンドン:「Moment」SMAP
2014年 ソチオ:「Moment」SMAP
2016年 リオデジャネイロ:「ありがとう」SMAP
2018年 平昌:「Hero」マライア・キャリー
2020年 東京:「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」桑田佳祐
2022年 北京:「マザーランド」Ado

テレビ東京系列

1998年 長野:「愛は愛さ」田原俊彦
2000年 シドニー:「SUKIYAKI」nikki monroe
2002年 ソルトレイクシティ:「KEEP ON YOUR SIDE」勝又亜依子
2004年 アテネ:「Z!Z!Z! -Zip!Zap!Zipangu!-」島谷ひとみ
2006年 トリノ:「Together」Crystal Kay
2008年 北京:「Fly away」EXILE
2010年 バンクーバー:「Believe」青山テルマ
2012年 ロンドン:「Physical」Bradberry Orchestra feat.スガシカオ, Salyu, Crystal Kay
2014年 ソチ:「START」Every Little Thing
2016年 リオデジャネイロ:「起死回生」和楽器バンド
2018年 平昌:「翼」NOKKO
2020年 東京:「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」桑田佳祐
2022年 北京:「君にセレナーデ」広瀬香美

フジテレビ系列

1992年 バルセロナ:「RISE」T-SQUARE
1996年 アトランタ:「ありがとう…勇気」TOKIO
1998年 長野:「湾岸スキーヤー」少年隊
2000年 シドニー:「ポリ リズム」久保田利伸
2002年 ソルトレイクシティ:「Understanding」hitomi
2004年 アテネ:「今が人生〜飛翔編〜」森山直太朗
2006年 トリノ:「WIND」倖田來未
2008年 北京:「もっと遠くへ」レミオロメン
2010年 バンクーバー:「LUCKY☆STAR」大塚愛
2012年 ロンドン:「STARS」Superfly & トータス松本
2014年 ソチ:「number one」絢香
2016年 リオデジャネイロ:「Joy-ride 〜歓喜のドライブ〜」EXILE
2018年 平昌:「ハロー カゲロウ」GReeeeN
2020年 東京:「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」桑田佳祐、「凛」関ジャニ∞
2022年 北京オリンピック:「凛」関ジャニ∞

まとめ

思い出に残る名曲がたくさんあるオリンピックの応援テーマソング。パリオリンピックの名場面と共に最も心に残るのはどの楽曲なのでしょうか?こちらも気になりますね。

【関連記事はこちら】⇩
【春高バレー】歴代テーマソングを一挙ご紹介!あの懐かしい曲も!
【高校サッカー選手権】歴代応援歌を振り返ろう|あの有名歌手も!?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 筋トレはどの時間帯に行うべき?トレーニングの効果と体への影響を解説

  2. 初心者必見!SUPの選び方ガイド|タイプ別おすすめモデルと選ぶポイント

  3. リバートレッキングの魅力と始め方|初心者ガイドとおすすめエリア

PAGE TOP