どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポスル スポーツ辞典

テニスの歴史・競技人口・ルール・大会【スポーツ辞典】

世界中で若年層から老年層まで、幅広く親しまれているテニス。

日ごろから楽しんでいるという人もいるのではないでしょうか。

ここでは、テニスの起源・歴史、関連のあるスポーツや競技人口、ルールや国際大会、日本人選手のレベルなど、テニスにまつわる基本的な知識をご紹介します。

テニスの起源・歴史について

テニスの起源は古く、紀元前3000年の古代エジプトまでさかのぼると言われています。

現代のテニスにつながる原型は、11世紀ごろにフランス近辺で考案されたジュー・ド・ポーム(手のひらゲーム)であると考えられています。
初めは素手や手袋をはめてボールを打っていましたが、しだいにラケットが使われるようになりました。

その後イギリスへと伝わると、1870年代にウィングフィールド少佐によって改良され、テニスの別称であるローンテニスと呼ばれるようになります。それ以降、世界中に普及していったのです。

日本におけるテニス史について

日本にテニスを紹介したのは、1878年体操伝習所(後の東京高等師範学校)に来日した米国人教師リーランドであるとするのが定説です。

1886年東京高等師範学校にテニス部が設けられましたが、当時ラケットやボールは輸入品のため高価でした。

代わりの国産ゴムまりが開発され、このゴムまりを使った日本独特の「軟式テニス」が盛んになります。

その後、慶応義塾大学は「軟式では国際交流ができない」と考え、1913年に硬式を採用し、全国の学校に硬式テニスが広まるきっかけとなりました。

テニスと関連のあるスポーツ・派生したスポーツ

テニスと関連のあるスポーツはさまざまありますが、ここでは近年急激に競技人口が増えている「パドル」についてご紹介します。
パドルは、1970年代スペイン発祥のラケットスポーツで、日本へは2013年に上陸しました。

テニスと比べると肉体的な負担が少なく、老若男女を問わず楽しめるスポーツです。強化ガラスと金網に囲まれた、テニスよりも小さいコートでプレーします。

強化ガラスや金網に当たったボールも返球可能なため、多彩なショットが生まれることが特徴です。

【関連記事はこちら】⇩
パデルの歴史・競技人口・ルール・大会【スポーツ辞典】

テニスの競技人口について

全世界におけるテニス人口は1億1000万人といわれており、世界競技人口トップ10に入る大変人気の高いスポーツです。

一方、2020年日本テニス協会が発表したデータによると、日本のテニス人口は約343万人となっています。競技人口の減少や、高齢化が進んでいます。

テニスのルールについて

テニスとは、ネットを挟んでノーバウンドまたはワンバウンドで、ボールを打ち合うスポーツです。

2回バウンドする前に返球できなかった場合や、打った球がラインを超えた場合、2回連続でサーブを失敗した場合などに相手へポイントが入ります。

4ポイントを先取するか、3-3の場合は2ポイント連続で取った方が、1ゲームを獲得。テニスのポイントは独特で、「0(ラブ)・15(フィフティー)・30(サーティー)・40(フォーティー)・ゲーム」と数えます。

そして、6ゲームを先取するか、5-5からの2ゲーム先取で1セット獲得です。

なお、6-6ゲームとなった場合は、タイブレークという延長戦を行います。

プロのテニス大会では、3セットマッチでは2セット、5セットマッチでは3セットを先取した方が勝ちです。

【関連記事はこちら】⇩
【テニス】知っておくべきルールとは?反則行為を徹底解説!

テニスの国際的な大会について

世界中で、グレード別のさまざまな大会が開催されています。

プロテニス選手の世界ランキングは、男子はATP、女子はWTAが管理するツアー公式戦で得られたポイントの合計によって決定。大会のグレードが高いほど、より多くのポイントが獲得できます。

このグレードの頂点に立つのが、グランドスラムといわれる全豪・全仏・ウィンブルドン・全米の4大大会です。

グランドスラムを勝ち上がり世界ランキング上位を目指すことが、多くのプロテニス選手の目標であり、大きなやりがいとなります。

【関連記事はこちら】⇩
【テニス】4大大会について解説!開催時期や出場条件もご紹介!
テニスの世界ランキングの仕組みは?獲得ポイントや大会まで解説!

世界から見た日本女子テニス日本男子テニスの強さのレベル

ここでは、日本女子、日本男子のテニスの強さについて見ていきましょう。

<女子テニス>
現代の日本女子テニス界に衝撃を与えたのが大坂なおみ選手です。2019年、男女通じてアジア人初の世界シングルスランキング1位に輝きました。
女子ダブルスも健闘しており、2021年7月19日時点での世界ダブルスランキングは、トップ100に6人もの日本人選手が名を連ねています。

<男子テニス>
日本男子テニスで特筆すべきは、錦織圭選手の躍進でしょう。世界シングルスランキング自己最高位4位は、アジア男子最高位の記録です。
錦織圭選手に続く日本男子次世代も、着実に実績を積んでいます。ですが、男子テニス界にはパワーテニスの波が来ており、体格面で劣る日本勢は厳しい戦いを強いられている状況です。

このパワーテニスの波にいかに順応していくかが注目されます。

まとめ

今回は、テニスにまつわる様々な基本的な知識をご紹介しました。

興味をもった方はぜひ、メディアなどでテニスを観戦し、ラケットでボールを打つ爽快感を味わってみてください。

【関連記事はこちら】⇩
【プロ】テニス選手になるには!?その活動内容と共に解説!
テニス選手の年収と実態を紹介!アスリートのなかでも多い!?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
スポスル編集局

スポスル編集局

スポーツを愛してやまないスポスル編集局

我々はスポーツ大好き、スポスル編集局です。日々、スポーツに関する記事を随時更新中。スポーツに興味のある皆様へ、分かりやすく役に立つ記事をお伝えいたします。

  1. スポスル社内対抗ダイエット|社員ブログ(N・M)【176日目~183日目】

  2. スポスル社内対抗ダイエット|社員ブログ(S・I)【176日目~183日目】

  3. スポスル社内対抗ダイエット|社員ブログ(Y・K)【176日目~183日目】

PAGE TOP