どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【野球】キャッチャーの役割は○○!求められる能力もご紹介!

野球の守備位置の中でもピッチャーに次いで特殊なポジションがキャッチャーです。

一人だけマスクや防具を装着し、ピッチャーが投げるボールを受け続けるキャッチャーは「扇の要(かなめ)」とも言われています。

いったいどういう意味でしょうか?

今回は野球のキャッチャーの役割と求められる能力をご紹介します。

【野球】キャッチャーの役割

【野球】キャッチャーの役割は○○!求められる能力もご紹介!①

誰の目にも明らかなキャッチャーの役割は、ピッチャーが投げるボールを受けること。

しかしそれ以外にもやるべきことがたくさんあります。

リード

キャッチャーはピッチャーにサインを出して球種とコースを指示します

このとき最低限、頭に入れておくべきなのが、野球のセオリーです。

「ランナー1塁の場面では右狙いが多いから右バッターにはインコース攻め」

「クローズドスタンスのバッターはアウトコースが苦手なことが多い」

などのセオリーを基本に、バッターの特徴やピッチャーの調子などを考慮して配球を組み立てます。

キャッチング

ピッチャーが投げた球を受けるのはキャッチャーの基本。

速い球や変化球をポロポロこぼさないだけでなく、ワンバウンドも確実に受け止める技術が必要です。

しかもただ受ければ良いものではなく、ピッチャーに気持ちよく投げてもらうことが重要

そのため大きな音が出る受け方をして球が走っていると感じさせます。

また捕球するときに内側から外側にミットが動くとボールと判断されやすくなるため、正しい捕球法(フレーミング技術)を身につけることも重要。

さらに適切なタイミングでタイムをかけるなどして試合のリズムをコントロールし、ピッチャーの調子を上げていきます。

ベースカバー

キャッチャーは目立たないところでベースカバーに入っています

例えば内野にゴロが飛んだら、キャッチャーは1塁のベースカバーに走ります。

1塁への送球が逸れたときに後ろで捕れる位置に行くのです。

1塁のベースカバーに行くか、ホームを守るかはランナーやアウトカウントでも変わってきます。

3塁側にバントをされたときには3塁のベースカバーに入るケースも。

また地味なところではピッチャーが2塁に牽制球を投げたときにもカバーのために少し前に移動します。

これは2塁からの返球をピッチャーが取り損なった場合、2塁ランナーが3塁に走ってしまうのを防ぐため。

ホームベースにどっしりと陣取っているイメージがあるキャッチャーも、内野手の1人として走り回っているのです。

牽制のサイン

キャッチャーの守備位置はグラウンド全体を観察できる場所。

そのためランナーが塁にいるときには牽制のサインを出します

ランナーの重心のかけ方などから盗塁を狙っているかを判断。

ピッチャーや内野手にサインを出して牽制球を投げさせるのです。

盗塁阻止

盗塁を阻止するために、キャッチャー自身も送球してランナーに対応します

よく見られるのは盗塁したランナーをアウトにするための2塁や3塁への送球。

またリードが大きいランナーがいる塁にいきなり送球してアウトを狙うピックオフプレイや、キャッチャーからの牽制も行います。

ホームの守備

キャッチャーの主な守備位置はホームベース付近。

周囲に飛んだボールは確実に処理しなければなりません。

そしてもう一つの重要な役割がホームを死守すること

コリジョンルールで走塁妨害にならないよう注意しながら、失点しないようホームを守ります。

守備陣への指示

キャッチャーは試合の状況やバッターの特徴を考慮しながら守備陣への指示も出します

長打を警戒した守備や前進守備、ゲッツーシフトなど。

守備陣の意識を統一するためにもキャッチャーの指示が重要となります。

【関連記事はこちら】⇩
【野球】OPSとは?読み方や意味を徹底解説!
野球の指標について解説!打率やUZRは何を計るの!?

【野球】キャッチャーに求められる能力

【野球】キャッチャーの役割は○○!求められる能力もご紹介!②

キャッチャーの役割はかなり特殊。

求められる能力も他の内野手や外野手とは大きく違ってきます。

右投げ

能力以前にキャッチャーは右投げが一般的で、左投げの選手は向かないと言われています。

それは2塁や3塁への送球時に左投げでは右打者が邪魔になるから。

また3塁への送球時に体をひねるため遅くなる、ホームでの交錯時にタッチが遅くなるなど、左投げの選手は圧倒的に不利になります。

キャッチング能力

キャッチャーは毎試合100球以上の球をミスなく捕球しなければなりません。暴投にも素早く対応し、後ろに逸らさないキャッチング能力はキャッチャーの基本です。

スローイング能力

キャッチャーの大きな役割が盗塁の阻止。

肩の強いキャッチャーがいれば、試合はかなり有利になります。

注意が必要なのは、求められるのは遠投力ではないということ。

低くて速いボールを投げられることが重要です。

記憶力

適切なリードをするためには記憶力が必要

バッターごとの得意なコースやスイングの特徴、前打席ではどういった初球から入ったかなどを覚えている必要があります。

これができないと配球のクセを読まれてしまうのです。

リーダーシップ

キャッチャーは守備陣に指示を出す役割。

第2の監督ともいえる立場になるため、高いリーダーシップが求められます

元気が良くて周囲を明るくでき、しかも本人は沈着冷静に状況判断ができる、そのような性格がキャッチャー向きと言われています。

まとめ

扇状に広がった守備陣の根本=要(かなめ)を守るのがキャッチャー。

ピッチャーを導き、チームの頭脳ともなる重要なポジションです。

キャッチャーは、ピッチャーのコントロールが定まらない少年野球では特に嫌がられるポジション。

しかし野球の面白さを最も感じられるのはキャッチャーなのかもしれません。

【関連記事はこちら】⇩
【野球】OPSとは?読み方や意味を徹底解説!
野球の指標について解説!打率やUZRは何を計るの!?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP