どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

ダブルスチールとは?リスクやメリットを併せてご紹介!

野球はホームランなどの豪快なプレーだけでなく、脚を使ったプレーも醍醐味。

その代表的なものがダブルスチールです。

ダブルスチールは2人のランナーが同時に盗塁すること。

では記録上はどのようになるのでしょうか?

そしてダブルがあるのならトリプルスチールもあるのでしょうか?

今回は、野球のダブルスチールについてご紹介。

使われる場面やメリット、デメリットについても解説します。

ダブルスチールとは

ダブルスチールとは?リスクやメリットを併せてご紹介!①塁上にいる2人のランナーが同時に盗塁を決めるダブルスチール

スチールとは何のことかと言うと、英語のsteal、「盗む」という意味です。

だから正確にはスチールではなくスティール。実際にダブルスティールと書くこともあります。

そして日本語に訳すと重盗。重ねて盗塁するという意味になります。

【関連記事はこちら】⇩
【ヒットエンドランとは】使い方を覚えて失敗を防ごう!
【ポテンヒット】意味や使い方についてご紹介!

ダブルスチールがある場面

ダブルスチールが行われるのは、ランナーが塁上に2人いる場面。

つまり1・2塁1・3塁2・3塁という状況です。

とはいえ2・3塁でダブルスチールを狙うのはリスクが大きすぎてほぼ不可能。

最もよく見られるのはランナー1・2塁のケースになります。

では満塁でのトリプルスチールはありえるのでしょうか?

これもルールや理論上は可能。しかしあまりにもリスクが大きく、まずありえないと言えます。

ダブルスチールの記録

ダブルスチールを行った場合、記録はどうなるのでしょう?

例えばランナー1・2塁でダブルスチールしたとき。

キャッチャーはほぼ確実に2塁は無視して3塁に送球します。

それで3塁がアウトになっても、1塁から2塁への盗塁は成功して当然。

この場合、「3塁への盗塁は失敗・2塁への盗塁は成功」と記録されるのかというと、そうではありません。

ダブルスチールは両方成功したときに初めて2人の走者に「盗塁」が記録されます

それは公認野球規則に「走者が、安打、刺殺、失策、封殺、野選、捕逸、暴投、ボークによらないで、1個の塁を進んだときに盗塁が記録される」と記されているから。

1人が刺殺された間に成功した盗塁は認められないのです。

ダブルスチールのメリット・デメリット

ダブルスチールとは?リスクやメリットを併せてご紹介!②ダブルスチールという作戦を決行するメリットは、ランナーの状況によって大きく違うもの。

シチュエーション別にメリットとデメリットを解説します。

1・2塁の場面でのメリット

走者が1塁と2塁にいる状況でダブルスチールを行うメリットは、なんといっても成功すればスコアリングポジションに2人のランナーを置けることです。

ランナー2・3塁になれば1打で2点入る可能性が高まる上、ワイルドピッチパスボールでも1点入ることに。相手バッテリーへのプレッシャーは一気に大きくなります。

そして見逃せないメリットはフォースプレーがなくなること。

ランナー2・3塁ならタッチプレーになるため、ダブルプレー回避にも有効なのです。

1・2塁の場面でのデメリット

この場面でのダブルスチールのデメリットは、2塁ランナーが3塁でアウトになる可能性が高いというリスクです。

本来3塁への盗塁は成功率が低いもの。失敗すればアウトカウントが増えた上にランナーが減るだけの結果になってしまうのです。

さらにもしツーアウトの場面で失敗すればチャンスを潰しただけの結果になり、士気が大きく低下する可能性もあります。

1・3塁の場面でのメリット

ダブルスチールで最も多いのは1・2塁の場面ですが、1・3塁で行うこともあります。

この場合、3塁ランナーは1塁ランナーと同時にスタートを切らないことが一般的。1塁走者に対する相手守備側のプレーに応じてホームスチールを狙います。

1・3塁の場面でのダブルスチールのメリットは、もちろん得点が入ること。

ダブルスチールをうまく行えば相手を誘い出し、単独のホームスチールよりも得点の確率を上げることができるのです。

そのためには二盗のランナーはアウトになってもOKとする場合や、最初から相手を誘い出すためだけに二盗をすることもあります。

1・3塁の場面でのデメリット

この状況でダブルスチールをする際のデメリットは、大切な3塁ランナーがアウトになるリスクがあることです。

相手チームはランナー3塁の場面ではホームスチールを常に警戒しているため、1塁ランナーが誘い出したと思ってもバックホームされてしまうこともよくあります。最悪の場合、両走者ともにアウトになることも。

特にキャッチャーが二盗を無視したときや、キャッチャーが2塁に送球したボールをピッチャーなどがカットしたとき、キャッチャーが2塁に送球するふりをして3塁ランナーを牽制したときなどにアウトのリスクが高くなります。

また3塁ランナーがスタートする隙を与えてもらえず、単に1塁ランナーがアウトになるだけということが多いのもデメリットです。

ダブルスチール成功のポイント

ダブルスチールとは?リスクやメリットを併せてご紹介!③ダブルスチールを成功させるためには、まずは成功する状況かを見極める必要があります。

そのポイントは以下の通り。

・先の塁にいるランナーの足が速い
・ピッチャーのモーションが遅い
・キャッチャーの肩が弱く、送球能力が低い

このような状況でバッターの打力が低く、ヒットが期待しにくい場面なら、ダブルスチールを試す価値はあるということになります。

ただし、成功させるためには練習も必要です。

タイミングの練習

ダブルスチールで難しいのは先の塁にいるランナーの方。

うまくスタートしないとただの三盗ホームスチールになり、失敗する確率がかなり高いのです。

そのためスタートのタイミングを普段から練習しておくことが必要。

特に1・3塁の場面でホームスチールするランナーは、相手の対応のどのタイミングでスタートするかをしっかり練習しておかないと簡単にアウトになってしまいます。

まとめ

リスクもあり失敗するとチャンスを潰してしまうことも多いダブルスチール。

しかし成功すればそのメリットはかなり大きなものになります。

シチュエーション別にスタートのタイミングを練習して、ぜひ成功させてください。

【関連記事はこちら】⇩
盗塁とは?成功率を上げるコツ5つもご紹介!
【野球】リードの正しい取り方!勝ちに貢献できるポイントもご紹介!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
でかむ

でかむ

スポーツで人生楽しむ自然派ライター

筋トレとアウトドアをこよなく愛するライター。某FM局の作家時代、筋トレマスターに師事し、トレーニングブログを3年間で100本以上執筆しました。

  1. 【パリオリンピック】バスケットボールの組み合わせや日程を解説!

  2. 【パリオリンピック】暑さと天気は?危険な熱波への対策もご紹介

  3. 【パリオリンピック】世界の注目選手|世界新記録が期待できるのは?

PAGE TOP