どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケ】バックパスのルールとは?注意点やポイントを解説!

バスケのルールにおいて、意外と理解していない人が多いのが「バックパス」です。
また、理解しているつもりでも、試合や練習になるとついつい忘れてしまうという方も多いかもしれません。
そこで、今回の記事では注意点やポイントも押さえながら、正しいバックパスのルールについて解説していきましょう!
バックパスの基本的なルールを頭に叩き込むことによって、攻撃面で役に立つこと間違いなしです。
「バスケが上手になりたい」「バックパスのルールについて知りたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

バスケのバックパスとは?

バックパスとは、フロントコートに両足を踏み入れた後にバックコートにボールを戻すことです。
バックコートにいる味方にパスする行為だけでなく、自らがバックコートへドリブルして戻る行為も、バックパスに含まれます。
つまり、フロントコートのボールがバックコートに戻るのが反則になるというルールです。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】ノールックパスとは?リスクや上手い選手の特徴も解説!
【バスケ】ゾーンディフェンスとは?メリットと注意点を解説!

バスケにおけるバックパスのルール

バックパスのルールを理解するためには、「ボールを受けとったプレイヤーの着地点」と「相手プレーヤーがフロントコートでボールに触れたか」が大切です。
また、フロントコートに両足を踏み入れた時点でバックパスが成立するため、片足がバックコートにある場合は反則と見なされません。
しかし、センターライン周辺でプレイする際には、バックパスを出さないように気を付けましょう。
もしもバックパスによって反則を取られた場合には、相手チームの手にボールが渡ります。
ボールを持ったプレイヤーに1番近いサイドラインからのスローインで試合再開です。

バックパスにおいて、注意すべき場面3つ

ここでは、バックパスによって反則が取られやすい注意すべき場面を3つご紹介します。
それらの場面では、バックパスのルールを常に頭に入れながらプレイすると良いでしょう。
反則を取られると試合が中断され、流れが変わってしまうため、気をつけたいところですよね。

①ジャンプボールのすぐ後

センターサークルで行われるジャンプボールでは、フロント周辺にプレイヤーがどうしても集まってしまいます。
ジャンプボールの直後、味方プレーヤーがフロントコートでキャッチしたボールを戻したり、空中でボールをキャッチした後にバックコートに着地すると反則と見なされます。
ボールの奪い合いになった際、咄嗟に取った行動がバックパスになってしまったということも起こるため、十分な注意が必要です。

②センターラインのあたりでマークされた時

センターラインを跨ぐ際に相手のディフェンスに阻まれる場面はよくあると思います。
そのような場面は、決まってバックパスの反則狙いです。
センターラインでマークされて退路を塞がれた時、バイオレーションのルールが頭をかすり、ついバックコートに戻してしまう、なんてこともあるでしょう。
ですので、センターライン付近では前に行くことだけを考えるようにしましょう。

③サイドラインからのスローインの時

フロントコートのサイドラインからバックコートの味方へスローインするのも、バックパスに判定されます。
スローインの際も、自分がどこにいて、どの位置にいるプレイヤーにボールを投げるのか、きちんと考えなければなりません。
ただ、第2、3、4ピリオドの開始時は、フロントコートでのバックコートへのスローインでも反則にならないので、この機会に覚えておくと良いでしょう。

バックパスで反則しないためのポイントは?

フロントコートへ両足を踏み入れた瞬間から、元に戻ることはできないというルールなので、攻める側は攻めることしかできなくなります。
バイオレーションは常に意識していますが、バックパスはその状況にならないと意識しないので、ルールを知っていてもやってしまう反則行為でしょう。
追い込まれた状況下で、ついついバックパスをしてしまう機会はそれなりに多いのではないでしょうか?
ここでは、バックパスによる反則をしないためのポイントをご紹介していきますね。

視野を広く持つ

バックパスに限らず、すべてのプレイに言えることですが、普段から常に視野を広く持つことは非常に大切です。
ボールの動きからプレイヤーの配置まで、まわりの状況を即座に判断する能力が求められます。
練習の際から、常にまわりを観察しながら動くようにしましょう。

常に攻撃することを意識する

ディフェンスから逃げられない状況に追い込まれた時でも、常に攻撃する意志を持ちながらプレイするのも重要です。
また、自らがドリブルで突破できるようなスキルを身につけることもバックパスを回避するのに必要ではないでしょうか?

まとめ

今回の記事では、バスケにおけるバックパスのルールについて解説しましたが、参考になったでしょうか?
バックパスのルールを覚えて実践に移すことができれば、スピード感満載の試合展開になるでしょう。
スピード感のある攻撃は相手を翻弄できるため、実戦でかなり役立ちます。
「なんてルールなんだ…!」と初めのうちは思うかもしれませんが、そのルールがあることでバスケ特有のスピード感が生まれるのです。
バックパスで反則しないためにも、正しいルールを覚えておくと良いでしょう。

【関連記事はこちら】⇩
【スポーツ】競技人口ランキング世界Top5!球技が圧倒的人気!
バスケットボール選手の年収は!?プロ選手と実業団の違いも!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ごとうあきら

ごとうあきら

スポーツ好き主婦ライター

「野球」「サッカー」「テニス」「バレーボール」など、スポーツ全般が好きです。子どもにも運動好きになってほしいと思い、習い事はスポーツ系を選びました。主婦目線でスポーツの魅力を伝えていきたいと思っています!

  1. 【ジム】失敗しない選び方は5つ!各種類についてもご紹介!

  2. 【スポーツトレーナー】向いてる人とはどんな人?適性や必要な能力も

  3. 【スポーツトレーナー】種類別一覧|各仕事内容も詳しくご紹介!

PAGE TOP