どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【ソフトボール】コツは〇〇!初心者でも分かるように簡単解説!

ボールが柔らかく、野球より簡単に始められそうなソフトボール。一方でいざ挑戦してみると、柔らかく大きなボールや独特なプレイに戸惑うことも多いのではないでしょうか。

しかしソフトボールにも上達するためのコツはあります。

ここではソフトボール初心者でも簡単に実践できるちょっとしたコツから、守備、ピッチング、バッティングが上達するコツまでを、野球とソフトボールのプレー経験がある筆者まとめて解説します。

ソフトボールのコツ|基本 ボールの扱い方

守備でもピッチングでも、まずしっかり身につけなくてはならないのがボールの扱い方。反射的にボールを正しく握り、扱えるようになっておくのが上達の近道です。

握り方

ボールを握るとき、手が大きい人は人差し指、中指で上から押さえ、伸ばした親指と曲げた中指で下の左右から支えます。コントロールを良くするコツは、人差し指と中指の間を広くすること。これでボールがより安定します。

手が小さくて難しい場合は、人差し指、中指、薬指で上から押さえ、親指と小指で下の左右を支えます。

このとき、指の腹で握るのを意識することが大切です。

同様に重要なコツは、手のひらをボールに当てないこと。手のひらとボールの間に隙間がない「鷲掴み」では手首が固くなり、スナップが使えないのです。

ボールを叩いたら落ちるくらい、指の腹で柔らかく握るようにします。

ボールを真上に投げる練習

ボールを投げる基本的な手の使い方の練習は、一人でもできます。それはボールを真上に投げる練習。

まっすぐ立った状態で肘を顔の高さまで上げ、スナップを効かせて真上に投げ上げてキャッチします。このとき、指先でボールに縦回転をかけること。

縦に回転することでボールが安定してまっすぐ飛ぶようになります。コツは指先に均等に力を入れることです。うまく縦回転がかかればボールはまっすぐ落ちてきますが、斜めや横回転になると位置がずれます。

ソフトボールのコツ|守備

ソフトボールの守備の基本は、最後までボールから目を逸らさず、体の真正面で捕球すること。初心者はボールを怖がって体が逃げたり目を逸らしたりしがちですが、体で止める意識でボールに向かっていくことが必要です。

その上で、ソフトボールならではといえるコツもあります。

捕球から送球までを素早く

塁間が狭く、打者があっという間に1塁に到達してしまうソフトボールでは、捕球から送球までに時間をかけることはできません。そのため、上手な守備をするためには捕球と送球を一連の動きで行う癖を付けておくことが求められます。

必要なのは柔軟な下半身を使ったステップ。捕球するためにボールに向かってまっすぐ向かっていくのではなく、捕球の一歩前はボールの少し右側に踏み込みます。

そこからボールの真正面に向かってステップしてキャッチ。こうすれば次の一歩は一塁に向かうステップになり、流れるように送球できるのです。

ボールを持ち替える練習

ボールを素早く持ち替えるのはソフトボールでは基本中の基本。これも一人で練習できます。軽くボールを上に投げて、グローブでキャッチ。すぐに投げる方の手に持ち替えて正しく握り、送球動作まで行います。

これをできるだけ素早く行う練習を繰り返すのです。

ゴロの捕球から送球までの流れは、床に置いたボールをグローブで拾って持ち替え、送球動作まで練習することでも上達します。

キャッチボールでも常に素早い持ち替えを意識することが大切です。

ソフトボールのコツ|ピッチング

ソフトボールでは多くのピッチャーがウインドミル投法で投げています。ウインドミルは腕を風車のように大きく一回転させる投げ方。やったことがない人はあれでどうやってまっすぐ投げられるのかと不思議になってしまいます。しかし順を追って練習すれば難しくはありません。

ブラッシングの練習

ウインドミル投法では肘から手首の内側を骨盤に擦るブラッシングを行います。その大きな理由は、回してきた腕を骨盤に当てることで、テコの原理で素早く手首を返すこと。その原理を理解して練習することが基本になります。

そこでまずは、ラジオ体操で両手を肩の高さまで広げる運動をします。ここで右利きの場合、左手を伸ばした先にキャッチャーがいるとイメージして、横向きのまま右手をまっすぐ振り下ろしてきて骨盤の前の方に当てます。

ボールを持ってこれを行うと、当たった瞬間、ボールがキャッチャー側に飛んでいくはず。これがブラッシングの基本を覚えるコツになります。

速いボールを投げるコツ

ブラッシングの基本を覚えたら、実際のピッチャーの投球を見てその動きを真似してみます。コツはキャッチャーに向かって大きくまっすぐ踏み出すこと。腕の振りも最初の振り上げからキャッチャーに向かって一直線になるようイメージすれば、方向が安定します。

ウインドミルでは球を離すタイミングはブラッシングの瞬間と決まっているので、シャドウピッチングを繰り返してフォームが完成すれば、コントロールは安定しやすくなります。

そして速いボールを投げるコツは、ブラッシングの瞬間に体の中心に力を入れること。お腹と胸のあたりの体幹を意識して力を入れることでパワーがボールに伝わります。

ソフトボールのコツ|バッティング

ソフトボールではバッターとピッチャーの距離が近いため、投球から打つまでの時間は野球よりも短くなります。

そのため、野球にはないバッティングのコツがあります。

コンパクトを意識

ソフトボールのバッティングでは準備動作を極力なくすことが重要。野球で言えばテイクバックをしてバットをトップに引いた状態で構えます。野球のように足を上げてタイミングをとる時間もないので、基本的に足は上げません。常にコンパクトな動作であることが重要です。

スイングの基本的はダウンスイング。トップに構えたバットを鋭く振り下ろすイメージでコンパクトに振り、芯に当てます。

動きの中でタイミングをとる練習

ソフトボールではピッチャーはクイックやチェンジアップなどでタイミングを外す投球を多く使います。そこでバッターにとって特に重要になるのはタイミングの技術。トスバッティングなどをするときは、バッティングの動きの中でさまざまなボールにタイミングを合わせることを意識して練習します。

まとめ

ボールが大きくて柔らかく、野球より入門しやすい代わりに独特な難しさもあるソフトボール。普段からボールの扱いに慣れておくこと、素早い動作を身につけることが上達の近道です。キャッチボールや一人での練習の際にも素早い動作を意識。そうすればより短期間でうまい選手になれるはずです。

【関連記事はこちら】⇩
【ソフトボール】歴史をひも解く!〇〇から派生したスポーツに迫る!
【ソフトボール】ルールは簡単!初心者でも分かるように徹底解説!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
でかむ

でかむ

スポーツで人生楽しむ自然派ライター

筋トレとアウトドアをこよなく愛するライター。某FM局の作家時代、筋トレマスターに師事し、トレーニングブログを3年間で100本以上執筆しました。

  1. 【パリオリンピック】バスケットボールの組み合わせや日程を解説!

  2. 【パリオリンピック】暑さと天気は?危険な熱波への対策もご紹介

  3. 【パリオリンピック】世界の注目選手|世界新記録が期待できるのは?

PAGE TOP