どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【ホームスチール】ルールや成功条件について調査!

野球の中継で滅多に見ることがない代わりに、もし試みれば実況アナウンサーが確実に絶叫する場面が「ホームスチール」です。

大興奮間違いなしのホームスチールはどのようなプレーで、どのような種類があるのでしょうか。

今回は、ホームスチールの種類やルール、成功させるためのポイントについて徹底調査しました。

ホームスチールとは

【ホームスチール】ルールや成功条件について調査!①ホームスチールは盗塁の一種。

ホーム(本塁)に盗塁することを特別にホームスチールと言います。

本塁への盗塁を略して「本盗」と言うこともありますが、ホームスチールという言葉の方が一般的。

守備側の警戒度は他の塁に比べて格段に高く、本塁にはキャッチャーが張り付いているため非常に難易度が高いプレーですが、成功すればもちろん得点となります。

【関連記事はこちら】⇩
ダブルスチールとは?リスクやメリットを併せてご紹介!
【野球】タッチアップとは?条件や具体例についてご紹介!

ホームスチールの種類

【ホームスチール】ルールや成功条件について調査!②ホームへの盗塁を表すホームスチール。

普通に考えればなかなか成功するはずはありませんが、大きく分けて3つの作戦で成功を目指します。

種類① ピッチャーの投球時

ピッチャーの投球時に走るホームスチールは最も難易度の高いプレー。

右ピッチャーだと3塁ランナーの動きは丸見えになるため、ほぼ左ピッチャー限定の作戦になります。

成功しやすいのは右バッターのとき。
3塁ランナーはピッチャーがセットポジションに入ろうとするタイミングで気配を消しながら本塁へスタートします。

そしてピッチャーがキャッチャーに投球するまでのごく短い間にホームまで走り、右バッターの影に隠れながらスライディングするのです。

ピッチャー投球時のルール

ピッチャー投球時のホームスチールには2つの狙いがあり、それぞれにルールが深く関わってきます。

狙いの一つはピッチャーが慌てることでボークになること。投手が慌てて打者に向けて投球すれば、投球中に静止ができていないということでボークが成立することがあるのです。

ボークになればランナーは本塁進塁でき、得点が入ります。

またボークにはならずそのまま投球した場合、キャッチャーは本塁を通過したボールの捕球しかできないのがルール。その結果、本塁前がガラ空きになり、成功の確率はアップします。

もしキャッチャーが本塁前に出て捕球したらキャッチャーによる打撃妨害とピッチャーのボークが成立。3塁ランナーはボークによって本塁進塁、打者は打撃妨害によって1塁に進塁できます。

しかしピッチャーが冷静にプレートを外して送球してきた場合、その球は投球ではなく送球となり、キャッチャーはホームベースより前でキャッチできることに。こうなるとホームスチールが成功する可能性は低くなってしまいます。

つまりこのホームスチールではピッチャーに気づかれずに走るか、あえて見つかって慌てさせることがポイントになるのです。

敬遠の隙

最近は申告敬遠が一般的になって減りましたが、敬遠のときは投球時のホームスチールが成功しやすくなります

敬遠の際はピッチャーの投球モーションが普段よりも遅いもの。また投球もスローボールで、しかもホームベースから離れたところに投げます。

キャッチャーもベースから離れたところに立つためタッチが遠くなり、成功の確率が高くなるのです。

種類② キャッチャーからの返球時

より時間の余裕があるのは、キャッチャーからピッチャーに返球するタイミング。

ピッチャーが投げるときに少しずつ本塁に近づき、キャッチャーがピッチャーに返球する瞬間にスタートを切ります

このときキャッチャーが3塁ランナーの動きに気づかずピッチャーに返球すれば、かなりの確率でホームスチールは成功するはず。

ただしキャッチャーが警戒していると、ほとんどチャンスはありません。逆に送球で刺される可能性も。

キャッチャーの隙をつくことができるかがポイントになります。

種類③ 他のランナーを利用

3塁以外にもランナーがいる場合、牽制や盗塁阻止の送球を利用すればホームスチール成功の可能性はぐっと高くなります。

例えばランナー1・3塁の場合。

1塁ランナーが通常より大きなリードを取り、相手の牽制を誘うか、実際に盗塁を試みます。

そして守備側の注意をひきつけたタイミングで3塁ランナーがホームスチールを行うのです。

また1塁走者がわざと1・2塁間で挟まれる作戦も有効。

ただし警戒されていると野手が途中でカットしてバックホームすることもあるため、失敗の危険性もあります。

ホームスチールの注意点

【ホームスチール】ルールや成功条件について調査!③他にランナーがいない場合のホームスチールはバッテリーの隙を突いて行うもの。

監督からのサインプレーではなく、3塁ランナーの独断で行うことが多くなります。

そしてほぼ確実にクロスプレーになるため、ルール上の判断が難しい状況になることも。

注意しなければならない点をご紹介します。

打者による守備妨害

ピッチャーの目を盗んで走るホームスチールは打者にも気づかれないことがよくあります。

そのまま打者がバットを振ってしまうとランナーに当たることがある上、守備側のプレーの邪魔をしないように打者がうまく避けないと、守備妨害と判定されてアウトになることもあります。

投球に触れてしまった場合

ホームスチールを行った走者が投球に接触してからホームインした場合はどのように判定されるのでしょうか。

投球が当たった場合、各走者は安全進塁権が与えられるため走者の得点が認められます

3塁以外の塁に走者がいた場合もそれぞれ進塁が認められることに。

ただし2アウト3ボール2ストライクの場面でストライクの球に接触した場合、三振が成立し、3アウトになるため、得点は認められません。

1アウト3ボール2ストライクの場面でストライクの球に接触したら、三振で2アウトになりますが、得点は認められることに。

2アウト3ボール2ストライクの場面でボール球に接触したときは、打者はフォアボールで、得点も認められます

まとめ

ホームスチールはアウトになる危険性が高いため、なかなかできないプレー。

ルールをよく知った上でバッテリーの隙を突き、絶妙なタイミングで行う必要があります。

しかし完璧に行えばピッチャーが気づかないうちにホームに到達することも。

成功すれば得点が入るだけでなく、守備側に精神的なダメージを与えることもできます。

ぜひ練習して、忍者のように本塁を盗んでください。

【関連記事はこちら】⇩
【野球】警告試合とは?意味や事例について詳しく解説!
【野球部】坊主が多い理由とは?丸刈りを辞めた高校も調査!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
でかむ

でかむ

スポーツで人生楽しむ自然派ライター

筋トレとアウトドアをこよなく愛するライター。某FM局の作家時代、筋トレマスターに師事し、トレーニングブログを3年間で100本以上執筆しました。

  1. 【パリオリンピック】バスケットボールの組み合わせや日程を解説!

  2. 【パリオリンピック】暑さと天気は?危険な熱波への対策もご紹介

  3. 【パリオリンピック】世界の注目選手|世界新記録が期待できるのは?

PAGE TOP