どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケ】ポイントガードの役割|特徴や動き方のポイントとは?

チームスポーツは多くの場合で「ポジション」というものが存在します。

ポジションはそれぞれ役割が決められていることが多く、バスケットボールにもポジションが存在し、役割が振り分けられています。

ではバスケにはどんなポジションが存在するのでしょうか。

今回はバスケのポジションの中でも「ポイントガード」について詳しく解説していきます。

バスケはどんなポジションがある?

まず、バスケにはどんなポジションがあるのでしょうか。

今回のメインテーマであるポイントガード以外の主なポジションについて紹介します。

シューティングガード

シューティングガードは主に「スリーポイント」などの遠距離からのシュートを得意としたプレイヤーが多い傾向にあります。

他には速攻の時に一番速く走るなど、チームのスピードスターとして相手チームをかき乱す役割も担っています。

ポイントガードと共にパスを回して、オフェンスを組み立てることも必要になってくるので、シュート力やドリブル能力はもちろんのこと、パス能力も問われるポジションです。

スモールフォワード

スモールフォワードはドリブル力・シュート力が問われるポジションで、チームのスコアラーとなる傾向にあります。

相手ディフェンスを抜き去るだけでなく、時にはスリーポイントシュートで得点を積み重ねる必要があるため、チームのエース的な存在です。多くの場合で身体能力の高い選手がこのポジションに選ばれます。

センター

センターは絶対的支柱として、ゴール下を支配するポジションです。

身体を張ったアグレッシブなプレーだけでなく、リバウンドを取り、シュートを決めるフィニッシャーとしての役割があります。

チームを底から支える存在として欠かせないポジションです。

【関連記事はこちら】⇩
バスケットカウントって何?試合で盛り上がるプレイを徹底解説!
【車いすバスケットボール】ルールを解説!通常バスケとの違いとは

ポイントガードの役割は

では今回のメインテーマであるポイントガードはどんな役割があるのでしょうか。

いくつかご紹介します。

コート上の監督

ポイントガードはコート上の監督として味方に指示を出す必要があります。

時にはベンチにいる監督の指示を汲み取りゲームを展開させていく重要な存在です。

ボールをフロントコートまで運ぶ

ボールをフロントコートまで運ぶのは基本的にポイントガードの役割です。

そのため、ディフェンスされても運び切るドリブル力が必要になってきます。

外からのシュートを放つ

パスやドリブルだけでなく、ポイントガードは外からのシュートも決めなければなりません。

外からのシュートを決めることによって、ディフェンスが広がり、味方が攻めやすくなります。

守備の要

ポイントガードはオフェンスだけでなく、ディフェンスでも重要な役割を担っています。

ボールをスティールすることで、流れをチームに持ってくることができるため、守備の要としての役割もあります。

ポイントガードが求められる能力

では、どんな能力がポイントガードには必要なのでしょうか。

主に必要な能力を紹介します。

バスケIQ

コート上の監督として、ゲームを展開していくには、バスケのことをよく知る必要があります。

そのため、ポイントガードはバスケIQが絶対的に必要です。

リーダーシップ

ゲームメイクをしていくにはチームをまとめる能力がポイントガードには必要です。

その他にも、声を出してチームメイトを励ますなど、精神面でチームを支えることも大切になります。

コート上の状況を判断するための広い視野

ポイントガードは今試合がどういう状況なのか、どうすれば試合に勝つことができるのかなど、コート上の状況を瞬時に判断し、戦略を立てる必要があるため、広い視野を持つ必要があります。

ボールハンドリングスキル

ポイントガードは最もボールを持っているポジションであるため、ドリブル・パス・シュートするためのボールハンドリングスキルが重要になります。

ポイントガードの動き方は

ポイントガードの動き方を知るためには、実際にプロ選手がどういう動きをしているのか観察することが一番の勉強方法です。

臨機応変な対応を求められるのが、ポイントガードの特徴でもあるため、この場合どういう動きをしているのかなど、1つ1つ網羅していくことがポイントです。

しかし、ポイントガードと一口に言っても、何を武器としているのか、どういうプレースタイルなのかで変わってきます。

攻撃タイプ

スピードとドリブル力を活かしたドライブや、外からのシュートなど、得点能力を武器としているタイプです。

自分でシュートを決めることにより、ディフェンスを引きつけることができるため、結果的に味方がフリーになり、チーム力が向上していきます。

司令塔タイプ

パスを出すことを主体として、味方のシュートチャンスを作り出すことができるタイプです。

チームへ積極的に指示を出すことや、フリーになった味方を見つけパスを出す視野の広さとパスセンスが問われます。

バランスタイプ

状況に応じてシュートを決め、時にはパスによって味方のシュートチャンスを作り出すことができるバランスタイプも存在します。

最近活躍している選手はこのバランスタイプが増えている傾向にあります。

まとめ

今回はバスケの司令塔であるポイントガードについて紹介しました。

チームをまとめ、引っ張ることができるポイントガードはチームに欠かせない存在です。

ポイントガードになりたい人は今回紹介したスキルを練習してみてください。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケットボール】上達のコツは〇〇!おすすめの練習方法も調査!
【バスケ】歴史(起源~現在)を解説!国内ではどう普及したの?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トシ

トシ

医療資格のあるスポーツ大好きズッコケ隊長

初めまして、大阪出身ズッコケ隊長のトシです!鍼灸師やアスレティックトレーナーの資格など保有しており、リハビリや健康・ダイエット指導をしております!スポーツは中学から「バスケットボール」をやっておりました!関西人の個性を活かして、おもしろおかしく楽しい記事をお届けしていきます!

  1. ターゲット・バードゴルフのルール・歴史【スポーツ辞典】

  2. 【プロ野球】兄弟選手一覧|各選手の詳細もご紹介!

  3. ベストナインとは?意味や選出方法を詳しく解説!

PAGE TOP