どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【ゴルフ】プロテストは2種類!合格率やテスト内容をご紹介!

プロ野球選手やプロサッカー選手になるには、ドラフトやスカウトなどでプロのチームに雇われることが必要。そこにはかなり高いハードルがあります。
それに対してボクシングやゴルフはプロテストに受かりさえすれば、プロを名乗ることが可能。
ハードルは低い気がしますが、果たして実際はどうなのでしょうか。
今回は、ゴルフのプロテストをご紹介。
その内容や合格率について解説します。

【ゴルフ】プロの種類

日本でプロゴルファーと名乗るためには、一般的にはプロテストに合格する必要があります。ところがこのプロテスト、実は2種類あるのです。
なぜかというと、そもそもゴルフのプロに2つの種類があるから。
1つはトーナメントプレイヤー(TP)で、もう1つはティーチングプロ(TCP)です。

トーナメントプレーヤー

トーナメントプレーヤーはプロ選手として試合に出るための資格
プロ資格を持ったプロはツアープロとも呼ばれます。
プロゴルファーという言葉から想像されるのは、こちらのトーナメントプレーヤー(TP)ではないでしょうか。
そのTP、男子は日本プロゴルフ協会、女子は日本女子プロゴルフ協会が認定する資格です。ただしゴルフのトーナメントに出るためにはこの資格が必要というわけではありません。
TPはトーナメントに出場できるだけの技能や知識を持っていると認定するもの。実際のトーナメントは日本ゴルフツアー機構という別団体が統括しているため、TPの有無は出場権とは関係ありません
にもかかわらずプロの多くがこの資格を取得しているのは、レッスンやイベントの集客でツアープロという肩書きが役立つからです。
プロと言ってもゴルフトーナメントだけで生活できるのはごく一部のみ。そこでレッスンなどをして生計を立てる際、ツアープロの資格が活きてくるのです。

【関連記事はこちら】⇩
【ゴルフ】シングルとは?平均スコアやプレーヤーの割合について紹介
【ゴルフ】ヘッドスピードとは?平均値や速く振るコツも紹介!

ティーチングプロ

ティーチングプロはゴルフを指導するプロになるための資格
最も知名度が高いのは日本プロゴルフ協会が認定するティーチングプロ資格(TCP) です。
TPはゴルフの技能を重視していますが、TCPはゴルフの指導技能知識を重視。
こちらも指導能力を証明するものになりますが、トーナメント出場と同じく、ゴルフを指導するためには資格が必要というわけではありません。
ただしレッスン生を集める際にはTCPを持っていることが大きな意味を持ちます

【ゴルフ】トーナメントプレーヤーのプロテスト

やはり取得しておくと何かと有利なプロの認定資格。
中でも憧れのトーナメントプレーヤーのプロテストはどのような内容で、合格率はどのくらいになるのでしょうか。

概要と参加条件

日本プロゴルフ協会と日本女子プロゴルフ協会のプロテストは年1回実施。
男子の参加条件は、16歳以上であることだけです。
女子は最終プロテスト開催年度の4月2日時点で満17歳以上であることが条件。また必須ではありませんがJGAハンディキャップ規定のハンデが5.0以下であることが推薦されています。

テスト内容

トーナメントプレーヤーのプロテストは実際のトーナメントのような形式です。
男子女子ともに、全国に2〜3ヶ所定められた予選会場の中から現住所に近い会場で参加します。
男子の場合、プレ予選が36ホール、第1次プロテストが36ホール、第2次プロテストが54ホール、最終プロテストが4日間72ホールのストロークプレーで競い合います
それぞれの段階の上位者だけが次のテストに進出。
最終的に上位50位タイまでがプロの資格を得ることができます。
女子も形式はほとんど同じ。男子に比べて参加者が少ないためプレ予選がなく、最終的に上位20位タイまでがプロ資格を得ることができます。

合格率

プロテストは例えば男子なら16歳以上の誰でも受験できますが、第1次、第2次と上がっていくにつれて、予選免除者が新たに加わってきます
それは日本アマゴルフ選手権や日本学生ゴルフ選手権などアマチュアの大きな大会での上位入賞者や、ゴルフ関連団体の推薦者、ティーチングプロ、前年度の最終プロテスト進出者など。
そのためプロテストの難易度は非常に高くなります。
合格率はわずか3%〜5%。東大よりも難しいと言われているのです。
ではプロテストを受けずにプロを名乗る方法はないのかというと、実は1つだけあります。
それは年間30ほどあるゴルフツアートーナメントで優勝するという方法です。
前述のようにトーナメントに参加するためにはプロ資格は必要ありません。しかし優勝するとプロ宣言ができ、協会からプロとしての認定を受けることができるのです。
とはいえゴルフツアートーナメントにはトッププロを含めた1500人以上が参加しますから、こちらの方がよほど難易度は高いのが実情です。

【ゴルフ】ティーチングプロのプロテスト

ティーチングプロにはティーチングプロB級ティーチングプロA級があります。
まずはB級に合格し、講習会を受けてA級になるという流れ。
受験資格は、受験年度に20歳以上に達する者です。

テスト内容

ティーチングプロになるためには、日本プロゴルフ協会(PGA)のテストと研修を受ける必要があります。
試験ではまず書類審査を実施。次にプレ実技審査を行います。ただし推薦などで特別に認められた人はここまでは免除です。
次に実技審査筆記試験面接審査。合格後に26日間の講習を受けてB級の資格を取得することができます。
その後、さらに上を目指す人はA級へ。4日間×4回、計16日間の厳しい講習を受けて資格を得ることになります。

合格率

ティーチングプロの合格率は50%弱です。
トーナメントプレイヤーよりはかなり難易度が下がりますが、もちろん相応の実力や知識がある人の場合。練習や勉強もせずに受けてもほぼ確実に落ちます。

まとめ

ゴルファーなら誰もが憧れるプロの肩書き。
しかしトーナメントプレイヤーの場合、プロテストに合格する目安は、日本アマゴルフ選手権や日本オープンゴルフ選手権に出場し、2年連続で上位入賞を果たすレベルだといわれています。
ティーチングプロにもかなりの実力が必要。
しかし受験のための門は開かれていますから、いつかはプロを目指して練習に励むのも良いかもしれません。

【関連記事はこちら】⇩
【ゴルフ】オリンピックとは?ルールや楽しみ方について解説!
【ゴルフ】飛距離の目安一覧|男女別まとめ



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
おおぱ!

おおぱ!

寝ても覚めてもスポーツ漬け

スポーツ一家に育ち、休日はテニスとランニング。空き時間はほぼスポーツ観戦。夢の中ではなぜかやたらといろいろなスポーツのプロ選手になっている夢中派執筆家です。皆さまにスポーツ愛を届けます!

  1. ネイマール名言22選|常にプレッシャーと戦い続ける彼の言葉が刺さる!

  2. 【野球】チェンジアップってどう曲がる?軌道やメリットを調査

  3. 【野球】なぜシュート回転が起きる?|対策法などをご紹介!

PAGE TOP