どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【サッカー】ファール一覧|基準や種類などを詳しく解説!

サッカーはファール(反則)を取られることが多いスポーツ。
それは2チームの選手が入り乱れて接触することが多い球技だからです。
では具体的にはどのような基準でファールの判定を下しているのでしょうか。
そしてファールにはどのような種類があるのでしょうか。
今回は、サッカーのファールについて詳しく解説します。

【サッカー】ファールの基準

サッカーでは、相手に当たって倒してしまった場合などによくファールと判定されます。
しかし同じように相手が倒れてもファールではないと判断されることも。
その基準はどのように決められているのでしょうか。

判断基準

サッカーはどうしても選手同士が接触するスポーツ。
しかしその中でも安全でフェアであることが求められています。
これはどういうことか。審判は主に次のようなことを基準に「安全、フェアなプレー」と「ファール」を判断しています。

・ボールへのプレーだったか
・接触はあったか
・体のどこが相手選手のどこに接触したか
・接触の強さはどのくらいだったか
・接触のタイミングは正しかったか
・接触の結果、プレーができなくなっているか

2人の選手がボールを奪い合う場面で接触があり、一方が倒れたとしても、ボールに対する自然な動きで、悪意はなく、安全を脅かすプレーではないと判断されればファールにはなりません

【関連記事はこちら】⇩
イエローカードはいつ消える?条件や影響について調査!
【サッカー】PK戦のルール|仕組み・順番やキーパーの規則も調査!

ノーマルフットボールコンタクト

サッカーでボールを相手と奪い合うときに肩と肩がぶつかることはよくあります。これはショルダーチャージと呼ばれ、基本的に反則にはなりません。
また他の身体的接触があってもフェアで偶発的、そして相手選手のプレーに影響を与えなかった場合は、ノーマルフットボールコンタクトと判断され、反則にはならないのです。

ファールとなるプレーと基準

ファールと判定されるのは、ボールに対するフェアなプレーではなく、相手のプレーに影響を与えた場合
その中でも危険度が低く、過度の接触がない場合は間接フリーキックの判定が多くなりますが、故意やタイミングの悪い接触、必要以上の力、肩以外へのチャージなどは、注意や配慮、慎重さを欠けた不用意なファールとして直接フリーキックの対象になります。
また相手選手の危険をまったく無視したり、結果的に危険な反則になったりした場合、無謀にファールしたと判断され、イエローカードが出ることも。
さらにボールに全くプレーできないタイミングで相手に大きなダメージを与える可能性がある接触をした場合などは、悪質で危険、過剰な力でファールしたと判断され、レッドカードが出ることもあります。

【サッカー】ファールの種類一覧

では具体的にはファールにはどのような種類があるのでしょうか。
接触プレー、そしてそれ以外のファールもご紹介します。

ホールディング

相手の身体やユニフォームを掴むファール。
また身体を押さえて相手の動きを制限するのもホールディングです。
直接フリーキックとなります。

プッシング

相手選手を押すファール。手だけでなく、足や身体を使って押す行為もプッシングです。
サッカーは接触が多いため、判断が難しいファールのひとつ。前述の基準に従って審判が判断し、ファールと認められれば直接フリーキックとなります。

ファールチャージ

乱暴な行為で相手選手のバランスを崩すファール。
ボールを持っている選手に対して肩を使ってバランスを崩すことは正統なプレーとなるため、肩以外を使っていないか、乱暴・悪質であるかどうかの判断は難しくなります。
ファールと認められた場合は直接フリーキックとなります。

キッキング

相手選手を蹴る、または蹴るような素振りを見せるファール。
直接フリーキックとなります。

ストライキング

相手を殴る、または殴ろうとする素振りを見せるファール。
拳だけでなく、肘で殴った場合もストライキングで、直接フリーキックとなります。

ジャンピングアット

相手選手に飛びかかるファール。
怪我にもつながりやすいため、危険なプレーとしてイエローカードやレッドカードの対象になりやすいファールです。
直接フリーキックとなります。

トリッピング

足や手などで相手をつまずかせる、または転ばせるファール。
直接フリーキックとなりますが、ドリブルをしている選手を背後から転ばせた場合、非常に悪質としてさらにレッドカードを出されることもよくあります。

スピッティング

相手に唾を吐きかけるファール。
直接的な接触ではありませんが、スポーツマンシップに反するため反則が取られ、直接フリーキックとなります。

ハンドリング

故意に手や腕でボールに触れるファールです。
故意かどうかは、選手の動きやボールとの距離などから判断。
直接フリーキックとなります。

ゴールキーパーに対するファール

ゴールキーパーが足でボールを保持している際にボールを奪おうとするのは正当なプレー。
しかしゴールキーパーが手に持ったボールを蹴り出そうとする瞬間にボールを狙って足を出すのはファールとなります。
特に危険ではない場合、基本的には間接フリーキックとなるファールです。

ゴールキーパーのボール保持

ゴールキーパーが6秒以上手でボールを保持するとファールで、間接フリーキックとなります。
足でボールを保持している場合は6秒以上でも問題ありません。

オブストラクション

ボールとは無関係に、相手選手の進路を塞ぐなどの妨害行為を行うファール。
間接フリーキックとなります。

シミュレーション

相手との接触を装って転ぶなど、オーバーな動きや演技で相手のファールをもらおうとする反則。
審判による判断は非常に難しくなりますが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の普及で嘘が暴かれやすくなり、減少しています。
間接フリーキックとなります。

フリーキック、スローイン後の反則

フリーキックを蹴った選手が続けてボールに触れるのはファール。
またスローインをした選手が、他の選手の前にボールに触るのもファール。
間接フリーキックとなります。

まとめ

非常に多くの種類があるサッカーのファール。
しかしその多くを占める接触プレーは、名前は違っても考え方は同じです。
基本は、ボールに対して「安全、フェア」なプレーを行なったかどうか。
そこに注目すれば、ファールをあまり難しく考える必要はないと言えます。

【関連記事はこちら】⇩
【MOM|マンオブザマッチ】サッカーMVPとの違いは何?
【サッカー】DOGSO(ドグソ)とは?適用される条件も解説!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP