どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツ豆知識

【簡単】野球の打率とは?計算方法を知って試合にいかそう!

野球の打者にはホームラン数や打点、盗塁数などさまざまな記録がありますが、中でもよく目にするものが打率です。
打率は何割くらいヒットを打っているかの目安。
とはいえ具体的な計算方法については曖昧な部分も多いのではないでしょうか。
ここでは野球の打率について分かりやすく解説します。

野球の打率とは

野球の打率とは、「打席数から犠打、犠飛、四死球などを除いた打数のうち、安打の割合」を表すもの。
初心者には分かりにくい専門用語が並びましたので、具体的に解説します。

打率の計算式

打率の計算式はこうなります。
打率=安打数÷打数
出た答えは小数点第四位を四捨五入します。
例えば3打数1安打の場合は 1÷3=0.333 となります。

打率の読み方と表記の仕方

上で計算した3打数1安打の場合の読み方は、「3割3分3厘(3わり3ぶ3りん)」です。
そして表記の仕方は、「0.333」または「.333」。読み方と同じで「3割3分3厘」と書くこともあります。

安打数とは

「安打」とは「単打(シングルヒット)」「二塁打」「三塁打」「本塁打」のこと。どれを打っても1回あたりの安打数は1で、3塁打だから3倍、ホームランだから4倍とはなりません。
また1塁に進んでも、記録が相手チームのエラーの場合は安打には含まれません。

打数とは

打数を数式で表すと、以下のようになります。
打数=打席数-(犠打+犠飛+四死球+打撃妨害+走塁妨害)
それぞれの言葉の意味は……

「打席数」=打者がバッターボックスに入った総数
「犠打」=犠牲バント
「犠飛」=犠牲フライ
「四死球」=フォアボールとデッドボール
「打撃妨害」=捕手が打者やバットに触れるなどの妨害
「走塁妨害」=野手が進路を塞ぐなどの妨害

打席数から引くものが多いのですが、要約すると、引く部分は「打者のミスではなくヒットを打つチャンスがなくなった打席」で、打数は「ヒットを打つチャンスがあった打席」になります。
用語で少しだけ注意が必要なのは「犠打」になります。
「犠打」には狭義の犠打と広義の犠打があり、広義の犠打は犠牲フライや進塁打も含むのです。
しかし今回の式の場合、狭義で「犠打=犠牲バント」とします。

具体的な例

例えば1試合で4回打席に立ち、1打席目は「三振」、2打席目は「フォアボール」、3打席目は「二塁打」、4打席目は「エラー」だったとします。
この場合、打席数「4」-四死球「1」で、打数は「3」。
安打数「1」÷打数「3」で、打率「.333」となります。

【関連記事はこちら】⇩
野球の指標について解説!打率やUZRは何を計るの!?
【野球】長打率の計算方法について!初心者も簡単に計算できる!

野球の打率はどれくらいあればすごい?

日本のプロ野球全体の平均打率は2割4分前後。プロの場合、3割以上が一流打者の目安となります。
特に近年は打率が下がる傾向。3割を超え続ければ超一流と言えます。

2023年の打率ランキング(セ・リーグ)

2023年度のセ・リーグの打率ランキングがこちら。

1位:宮﨑敏郎(横浜).326
2位:西川龍馬(広島).305
3位:サンタナ(ヤクルト).300
4位:牧秀悟(横浜).293
5位:大島洋平(中日).289
6位:大山悠輔(阪神).2884
7位:坂本勇人(巨人).2878
8位:近本光司(阪神).2854
9位:中野拓夢(阪神).2852
10位:大城卓三(巨人).281

3割を超えたのはわずか3人です。

2023年の打率ランキング(パ・リーグ)

一方、2023年度のパ・リーグの打率ランキングはこちら。

1位:頓宮裕真(オリックス).307
2位:近藤健介(ソフトバンク).303
3位:柳田悠岐(ソフトバンク).299
4位:森友哉(オリックス).294
5位:松本剛(日本ハム).276
6位:紅林弘太郎(オリックス).275
7位:中村晃(ソフトバンク).27397
8位:浅村栄斗(楽天).27394
9位:中川圭太(オリックス).269
10位:万波中正(日本ハム).265

パ・リーグで3割を超えたのは2人のみ。
やはり3割越えは一流打者の証と言えます。

過去の最高打率

日本のプロ野球の最高記録は、ランディ・バースが1986年に記録した3割8分9厘
日本人選手ではイチローが2000年に記録した3割8分7厘が最高です。日本のプロ野球では4割以上はまだ記録されていません。
メジャーリーグの場合、過去最高はヒュー・ダフィーが1894年に記録した4割4分0厘
打率4割以上が27回も記録されています。とはいえその最後の記録は1941年と古く、それ以降4割は出ていません。
なお1シーズンの打率を公式記録として残す場合、規定打席数を超えている必要があります。
規定打席数は所属するチームの試合数×3.1で計算。
日本のプロ野球の場合は443打席、メジャーリーグの場合は502で、これに達しない場合はいくら打率が高くても首位打者などを取ることはできません。
規定打席数がない高校野球の場合、夏の甲子園での打率の大会記録は、1978年までは準決勝に進出したチームの選手、1979年以降はベスト8以上のチームの選手を対象としています。
その1位は1988年、大分県立津久見高校・古閑憲生選手の7割2分7厘
3試合で11打数8安打を記録しています。
チーム打率では2004年、北海道の駒澤大学附属苫小牧高校が記録した4割4分8厘が最高。
5試合で174打数78安打という驚異的な打率で北海道勢初優勝を果たしています。
【関連記事はこちら】⇩
【バッティングフォーム】きれいな選手6選!経歴や特徴も紹介!

野球の得点圏打率とは

打率に似た言葉で「得点圏打率」という言葉もあります。
「得点圏」とは、ランナーが2塁以上にいること。
打てば得点のチャンスになる場面ということで、もちろんランナーが3塁にいる場合や、1・2塁、2・3塁、満塁の場面も含みます。
つまり「得点圏打率」はチャンスの場面での打率を表す言葉。通常の打率より得点圏打率が高い人はプレッシャーに強く、チャンスで実力を発揮できる人。
通常の打率より得点圏打率が低い人はプレッシャーに弱く、チャンスで実力を発揮できない人ということになります。

野球の打率の試合へのいかし方

少年野球や草野球のチーム編成は、練習での印象で決めがち。
しかし試合での打率や得点圏打率を計算すれば、また違った見方ができるかもしれません。
試合の打順を決める場合は、打率が高い選手を下位打線に置くと、出場機会が減って損をすることになります。
だから打率が高い選手を1番や2番に置くのがセオリー
そして得点圏打率が高いバッターをその後に配置すれば、得点を取れる確率が高くなります。

まとめ

打者は打率だけで評価されるものではありませんが、打率は安定性や確実性の証。
練習ではいい当たりを連発しているのに試合では打率が低いという選手も大勢います。
スコアブックさえつけておけば、打率の計算は簡単。最近は便利なスコアブックアプリなどもあります。
チームの打順などを決める場合、練習での印象だけでなく打率のデータを参考にすれば、より勝てるチームになるかもしれません。

【関連記事はこちら】⇩
【安打製造機】由来について!NPB・MLBそれぞれの名選手6選!
【プロ野球】トレードついて解説!仕組みやメリットは〇〇!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
でかむ

でかむ

スポーツで人生楽しむ自然派ライター

筋トレとアウトドアをこよなく愛するライター。某FM局の作家時代、筋トレマスターに師事し、トレーニングブログを3年間で100本以上執筆しました。

  1. 【パリオリンピック】バスケットボールの組み合わせや日程を解説!

  2. 【パリオリンピック】暑さと天気は?危険な熱波への対策もご紹介

  3. 【パリオリンピック】世界の注目選手|世界新記録が期待できるのは?

PAGE TOP