どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケ】ディフェンスのコツ3選!上手い人の共通点とは?

派手なシュートに目が行きがちのバスケットボールですが、実は重要なのがディフェンス。
相手のオフェンスを0点に防いでボールを奪い、味方のオフェンスに繋げれば、どんどん点差を広げることができます。
またバスケットボールではどれほど上手くなってもシュートが入らないことはあり、「シュートは水物」とも言われます。
それに対してディフェンスは技術が確実に試合結果に反映されるプレー。ディフェンスのコツを知れば試合を有利に進めることができるのです。
今回は、ディフェンスのコツを解説。
ディフェンスが上手い人の共通点もご紹介します。

【バスケ】ディフェンスのコツ

ディフェンスの基本は足を動かすこと。手だけでボールを奪おうとしても、相手はカットしてくる手に警戒しているため、簡単に反応されてしまいます。
腰を下げて、左右どちらにもすぐに動ける姿勢をキープし、足を使ってディフェンスをする意識を持つことが基本です。
またプレーヤーとゴールを結んだインラインに立ってシュートを防ぐこと、効果的なハンズアップでプレッシャーをかけ、相手が自由にプレーできないようにするのも基本となります。
しかしこれだけではごく普通のディフェンス。相手にとってあまり脅威とはならないのも事実です。
ではさらに上達するためのディフェンスのコツにはどのようなものがあるのでしょうか。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】歴史(起源~現在)を解説!国内ではどう普及したの?
【スポーツ】競技人口ランキング世界Top5!球技が圧倒的人気!

コツ① 距離を詰める

ディフェンスが苦手な人は相手との距離が遠いことがよくあります。距離が遠いと相手は自由に動けることに。
ディフェンスでまず意識すべきコツは、ワンアームの距離に近づくことです。
これは腕を伸ばせば当たるくらいの距離のこと。この距離ならドリブルで抜かれそうになってもすぐ対応でき、シュートを打とうとする相手にもプレッシャーをかけることができます。
またさらに近づいて、相手との接触を恐れないことも重要。反則にならない範囲で常に相手に密着することで、オフェンスのプレーの自由を奪い、プレッシャーをかけるのです。
これは相手がボールを持っていないときにも有効。オフェンスの動きを制限し、行きたい場所に行かせないためにも、距離を詰めることが重要です。

コツ② 相手の得意なプレーをさせない

ディフェンスは相手がドリブルで抜こうとしているのか、シュートを打とうとしているのか、パスをしようとしているのかなど、状況に合わせて行う必要があります。
同じように、自分が止めるべき相手によってもプレーを変えることが重要。
大切なのは、相手の得意なプレーをさせないということです。
多くの選手には得意とするフェイントや好きなシュートコースなどがあります。相手の動きに対応するだけのディフェンスをしていると、後手に回って相手に得意なプレーをさせることに。
相手の得意なプレーを防ぐように先手先手で動くことが大切なのです。
そのためには相手を観察し、得意なプレーを見抜くことが必要。まずはチームメイトの動きを観察して得意なプレーを潰す練習から始めると良いかもしれません。

コツ③ 常にスティールを意識する

パスカットやドリブルカットなど、相手からスティールするチャンスは数多くあります。そのパターンを知り、常にあるはずのスティールのチャンスを意識して狙い続けることがコツ。
またその際には、スティールすることを相手に察知されないことが重要。
いかにも飛び出してスティールするという予備動作をせず、パスを出した直後やドリブルをつく瞬間に素早く動くのがコツです。
スティールを狙いにいって失敗すれば、相手に抜かれる可能性は高くなります。しかしそのリスクは当然あるもの。抜かれても即座に反応し、次のディフェンスにしつこく繋げる意識も持つようにしなければなりません。

【バスケ】ディフェンスが上手い人の共通点

ではディフェンスが上手な人の共通点は何でしょうか。
それはオフェンスが嫌がることをしているということです。
オフェンスにとってプレーがしやすいのは、ディフェンスが離れていて、プレッシャーがなく、楽な体勢でボールを持つことができ、ドリブルもシュートもしやすい状態。
これでは苦もなく得点を重ねることができます。
上手なディフェンスとは、そのようなプレーをさせないこと。つまりオフェンスが嫌がる状態を作ることなのです。

攻めのディフェンス

オフェンスが嫌がるのは、一歩引いたディフェンスではなく、攻めのディフェンス
具体的には以下のようなディフェンスになります。

相手がボールを持っていてもいなくても常にプレッシャーをかける
フィジカルな接触が多く、楽な体勢でボールをもらわせない
素早いシュートチェックで自由にシュートをさせない
甘いパスやドリブルはすぐにスティールする
相手よりも先手先手で動き、得意なプレーをさせない

反則をせずにプレッシャーをかけ続け、相手の得意なプレーを潰すには、技術と経験も必要。
しかしまずは攻めのディフェンスで先手を取る意識を持っていることが、上手な人の共通点になります。

コミュニケーション上手

1人1人の技術や攻めの意識も重要ですが、バスケットボールは5人で行うスポーツ。マンツーマンディフェンスでもゾーンディフェンスでも、コミュニケーションがとても重要になります。
ポジショニング戦術に加えて、相手へのプレッシャーという意味でも声出し
は有効。
また攻めのディフェンスで抜かれる可能性があるときも、連携してカバーし合うことができます。
ディフェンスが上手い選手はチームメイトとも上手く連携して動くことができるのです。

まとめ

バスケットボールではドリブルやシュートなど、オフェンスの練習を優先し、ディフェンスの練習は後回しにされがちです。
しかしバスケットボールでは2点を取るのと相手の2点を防ぐのは全く同じ価値。ディフェンスの技術を磨くことが勝利への近道とも言えるのです。
攻めのディフェンスを意識し、相手オフェンスが嫌がる選手を目指してください。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】パスは15種類!基本~難易度高めのパスを調査!
【バスケ】ドリブル技10選!種類と練習方法について調査!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP