どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケ】レイアップシュート5つのコツ!難易度別にご紹介!

レイアップシュートはバスケットボールの重要な技。
バスケットボールにはセットシュート、ジャンプシュート、ダンクシュートなどさまざまなシュートがありますが、その中でも基本の一つと言われるのがレイアップシュートです。
試合の中でも使うことがとても多いシュートですが、上手くなるにはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
今回は、レイアップシュートの種類とコツをご紹介します。

【バスケ】レイアップシュートの基本

まずはレイアップシュートの基本から。
レイアップシュートはゴール下からボールを持ち上げるようにして打つシュート。一般的にはゴール下に走り込んで行います。

レイアップシュートの流れ

レイアップシュートではまず、走ってきた勢いをキープしながらボールを持つと同時に、1歩目のステップを踏みます。
次にボールを両手で持ったまま、2歩目のステップを踏み込み、リングに向かってジャンプ。ボールを上に持ち上げ、ジャンプの頂点でそっとボールを離してシュートします。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】ゼロステップとは?やり方や習得方法をご紹介!

【バスケ】レイアップシュートの種類

レイアップシュートの基本は上記の通りですが、実はレイアップシュートには2つの種類があります。
続いては基本的な2種類のレイアップシュートを解説しましょう。

アンダーハンド

レイアップシュートの基本は、お腹の辺りから打つアンダーハンドです。
ドリブルで走ってきた流れで行い、アンダーハンドから持ち上げます。
このときに片手でボールを持ち上げ、最後に縦回転をかけてしっかりとシュート。
下からスムースに持ち上げることが重要です。

オーバーハンド

レイアップシュートではオーバーハンドは応用技
しかし初心者が最初に練習するのはオーバーハンドシュートですから、レイアップシュートもオーバーハンドの方が得意な方は多いかもしれません。キャッチしたボールを肩付近で保持し、まっすぐ肘を伸ばしながらボールをリリースします。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】スリーポイントで得点力UP!5つのコツを徹底解説!
【バスケ】上手くなる方法5選!練習方法もご紹介

レイアップシュートのコツ

レイアップシュートは初心者のうちから練習することが多い技術。
しかし最初はなかなか上手くできないはずです。
ドリブルからステップに入る距離感が掴めない、ステップからシュートへの流れがうまくいかない、シュートまでできてもなかなか入らないなど、いくつものハードルが。
そこでレイアップシュートが上達するためのコツと練習法を、難易度別にご紹介します。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケットボール】シュートのコツはこれ!練習メニューも紹介!

コツ① リラックス

レイアップシュートの1番のコツは、リラックスして行うことです。
重要なのはドリブルからシュートまでのリズム。身体に余分な力が入ってしまうとスムースに動けなくなり、リズムがおかしくなってしまいます。
リラックスする感覚を身に付けるために最初に行うと良い練習は、エアレイアップシュートです。
これはボールを持たずに行うレイアップシュートの練習。まずはシュートまでのステップだけを練習します。慣れてきたら手の動作も加えて。
こうやってボールを持たずにイメージ練習をすることで、リラックスして動ける感覚を覚えるのです。

コツ② 膝を上げて垂直にジャンプ

それまでゴールに向かって前進しているため、2歩目のステップでもにジャンプしてしまうことがよくあります。
しかし前にジャンプするとボールも前に向かって飛んでしまうため、ボードに勢いよく当たって跳ね返ることに。成功率を上げるためには垂直にジャンプする必要があります。
そのためのコツは、踏み切った足とは逆の膝を高く引き上げること
膝を垂直方向に引き上げることで体全体を高く上げ、さらにその膝を伸ばしながらボールを持った手を伸ばします。こうやって身体全体が垂直に上昇する力をボールに伝えるのです。
エアレイアップシュートで垂直にジャンプする動きもしっかり反復練習してください。

コツ③ ボールは投げずに置くように

垂直にジャンプする動きまでリズム良くできるようになったら、ボールを使って練習をします。
ボールを持って行うとシュートのときに腕に力が入りがち。
しかしこのときもリラックスがポイントになります。垂直にジャンプして腕を伸ばす時、腕に力を入れず、ただ上げるだけにするのです。
そしてボールは投げないことが重要。投げるフォームになるとボールは安定しません。
ジャンプした勢いでボールを持ち上げ、リングの近くに置くイメージでそっと離すのがコツ
毎回同じ位置でボールを離し、バックボードの同じ位置に当てれば、安定して入るようになるはずです。
そのためにも最も不安定になる「投げる」動作は行わないようにしてください。

コツ④ シュート前のボールは胸の前

基本的なフォームができて、シュートの成功率が安定してきたら、次に覚えるべきポイントは、相手にカットされないということ。
シュート直前のステップではディフェンスの選手の近くをすり抜けます。互いにレベルが上がってくるとこのときにカットされることが多いのです。
成功率を上げるためのコツは、レイアップシュートの直前までボールをしっかり胸の前に置くこと。ボールをしっかり守ることを意識すれば、相手にカットされにくくなります。

コツ⑤ バリエーションを増やす

レイアップシュートは基本的なシュートですが、さまざまな種類があります。
ディフェンスとの距離やオフェンスの状況などに合わせて使い分けることができれば、成功率がさらにあがるはず。
基本を覚えたら、バリエーションを増やすのもコツとなります。

ワンハンドレイアップ
片手だけで放つレイアップシュート。もう一方の手でディフェンスをガードすることができます。
レイバックシュート
リングに対して背中を向けた状態から放つシュート。ディフェンスのタイミングをズラしてブロックをかわすほか、ゴールに近づきすぎて角度がない場合にも使えます。
フックレイアップ
ゴールに対して体を真横にし、ディフェンスから遠い方の手で放つシュート。ディフェンスとボールの間に自分の身体を入れてブロックを防ぎます。
スクープシュート/フローターシュート
ボールを高く浮かせてブロックの頭を越えるシュート。主に身長の低い選手が長身選手のブロックに対抗して使います。
アンダーハンドレイアップのフォームから行うとスクープシュート、オーバーハンドレイアップのフォームから行うとフローターシュートと呼ばれます。

まとめ

バスケットボールの他の技術と同じで、レイアップシュートも繰り返し練習することが大切。毎日練習していれば、柔らかくボールを扱うスキル全体がアップしていきます。
一方、実際の試合ではディフェンスとの激しい接触がある中でシュートを放つシーンがほとんど。相手に崩されない強い体幹も必要になります。
普段から試合を想定してレイアップシュートの練習を続ければ、いつのまにかバスケットボールが上手く、そして強くなったと感じるようになるはず。
今回ご紹介したコツも参考に、ぜひ毎日練習を続けてください。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】ピボットターン6つのコツ!やり方や練習方法も解説
【バスケットボール】上達のコツは〇〇!おすすめの練習方法も調査!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP