どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケ】ゼロステップとは?やり方や習得方法をご紹介!

バスケットボールで必ず知っておかなければいけないルールが「トラベリング」です。
一般的に「ボールを持って3歩以上歩いてはいけない」と言われるルール。
しかし意外と複雑で勘違いしがち。気を付けてプレーしないとすぐに取られて、相手ボールになってしまいます。
そのトラベリングに関連して近年聞くようになった言葉が「ゼロステップ」です。
トラベリングの判定を複雑にしたゼロステップ。上手に活用すればこれまでにないプレーが可能になったといわれますが、いったいどういうことでしょうか。
今回は、バスケットボールのゼロステップを解説します。

【バスケ】ゼロステップとは

まずはゼロステップとは何かについて解説。
その意味を理解するためにはトラベリングについて知る必要があります。

トラベリング

トラベリングは「ボールを持った状態で3歩以上歩いてはいけない」というルールですが、実は厳密にいえば違います
正確には以下の2つがトラベリングです。

・ピボットフットがズレた。
・ピボットフットを地面から離して、改めて地面に着いた。

バスケットボールでは、ボールを持った時点やボールを空中で持った後に着地した方の足をピボットフット(軸足)といいます。
トラベリングで「3歩以上歩いた」というのは、ピボットフットを地面から離して、改めて地面に着くこと
ピボットフットが1歩、地面から離すことで逆の足を着くのが2歩、改めてピボットフットを地面に着くのが3歩とカウントされるのです。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】ドライブとペネトレイトの違いとは?コツや基本を解説
【バスケ】ハンドリングとは?基本や練習方法について解説!

ギャザー

トラベリングを正確に理解するために知っておかなければならないのが、「ギャザー」という言葉です。
例えばパスを受けたときに、上手く受けられずにお手玉をしつつ歩いたら、それはトラベリングになるのか、という疑問を払拭するのが、ギャザーという考え方。
ギャザーとはボールをコントロールする瞬間のことで、例えば以下の状態がギャザーになります。

・パスやシュートをするために十分なコントロールができる瞬間
・ドリブル中に両手でボールを持つか、ボールが静止した瞬間
・ドリブル中にボールの下に手を置き、停止した瞬間
・ボールを抱えたり、ボールを持つ手を持ち替えたりした瞬間

ゼロステップ

国際バスケットボール連盟(FIBA)では2017年10月日本バスケットボール協会(JBA)では2018年4月からトラベリングのルールが変更されて「ゼロステップ」が適用されました。
ゼロステップは、ギャザーの瞬間までを0歩とし、ギャザーした次のステップから1歩、2歩と数えるというもの。
従来のトラベリングのルールではギャザーのタイミングと足を着くタイミングが同じだった場合はその足を1歩目とカウントしていました。しかし、新ルールではギャザーと同時に足を地面に着けば、その足は0歩目(ゼロステップ)となり、その後に2歩使えるのです。
ポイントは、単純に1歩増えて3歩使えるようになったのではないということ。
よくあるシーンでは、パスやドリブルでボールをキャッチした瞬間に床に着いている足は0歩目になりますが、空中でキャッチした後の1歩目はゼロステップとはなりません
その判断が難しいため、判定が混乱することもよくあります。

【バスケ】ゼロステップを利用したプレー

地味にも思えるゼロステップは、実はバスケットボールの歴史上最も大きな変更だという人もいるほど。うまく使いこなせれば戦術上とても大きな武器になります。
具体的にはどのような戦術が使えるようになるのでしょうか。

ユーロステップ

ユーロステップはドリブル後、ジグザグに2ステップしてレイアップシュートを放つプレー。1歩目のステップをフェイントに使うことで、ディフェンスをかわすことができます。
実は以前から使われていたプレーで、ゼロステップが暗黙の了解となっていた部分がありましたが、明文化されたことではっきりとルール違反ではなくなりました。

ギャロップステップ

ギャロップステップは、ゼロステップを片足で踏み切り、次に両足で着地してピボットフットにするプレー
両足で着地しているので、ピボットフットは左右の足どちらにすることもできます。それによってディフェンスはどちらから攻めてくるのか分からなくなるのです。

ステップバックシュート

ステップバックシュートは、前方ではなく後方にステップして放つシュート
ディフェンスとの間にスペースを確保し、シュートを打ちやすくするステップですが、ギャザーのタイミングを合わせることで、1歩余分に下がったようなステップバックが可能になりました。

習得方法

ゼロステップの導入によって、久々にプレーする人は戸惑うことになるかもしれません。
そのようなときは、ギャザーから「0、1、2」とカウントする練習を行うだけでも効果的です。
まずはボールを持たずに1人でステップの確認。ボールをパスしてもらったとイメージして、「0、1、2」とステップします。
次は実際にパスキャッチでゼロステップを使い、1歩、2歩とステップしてパスをする練習。さらにドリブル終わりのゼロステップから1歩、2歩とステップしてパスをする練習を行います。

まとめ

ゼロステップはギャザーの瞬間に着地していたか浮いていたかの判定が微妙なため、審判が判定に困る場面も多いルールです。
実際に試合でゼロステップを使ってみてトラベリングと判断されるようなら、その審判はゼロステップの判定が厳しい人かも。
その試合ではゼロステップを使わないなど、臨機応変に対応した方が良いかもしれません。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケ】パスは15種類!基本~難易度高めのパスを調査!
【バスケ】ファウルは9種類!覚えて試合を有利に進めよう!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP