どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケ】3秒ルールはいつから?適用条件を押さえておこう!

バスケットボールには時間に関するルールがたくさんあります。

代表的なものは「3秒ルール」「5秒ルール」「8秒ルール」「24秒ルール」「14秒ルール」です。
これらを全て理解してプレーすることで、反則を取られないだけでなく、意識してオフェンスディフェンスをすることで、試合を有利に進めることが出来ます。

その中でも、オフェンス側に適応されるルールが「3秒ルール」です。

とても細かいルールのため初心者で最も反則が起こりやすい秒数ルールの1つでもあります。

今回はその「3秒ルール」について解説していきます。

バスケの3秒ルールとは

バスケの3秒ルールはオフェンス中に取られるバイオレーションの1つです。

攻撃中にペイントエリアでプレーする時間は3秒までとされており、それ以上プレーを続けるとバイオレーションを取られます。

これは、長身選手が有利になりすぎないように定められており、オフェンスはその時間内に攻めなければなりません。

相手チームに攻撃権を譲らないためにも、このルールを把握してプレーする必要があります。

ペイントエリアとは

3秒ルールが適用されるのは「ペイントエリア(制限区域)」と呼ばれる場所です。

ペイントエリア(制限区域)」はゴール付近にある長方形に囲まれたエリアを指します。

施設によっては色が変わっているところもあり、選手がわかりやすいようになっています。

ルールが変わる前は、長方形ではなく、台形となっており、簡単に「台形エリア」と呼ばれることもありました。

このエリアはセンターやパワーフォワードなどの「インサイドプレイヤー」が活躍する場所です。

そのため、インサイドプレイヤーはこの「3秒ルール」をしっかりと把握する必要があります。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケットボール】ルールについて徹底解説!初心者は反則に注意!
【バスケットボール】コートサイズを調査!一般とミニバスを比較!

バスケの3秒ルールが適用される条件とは

3秒ルールが適用されるにはいくつかの条件があります。

それぞれ解説していきます。

ゲームクロックが動いているとき

3秒ルールはゲームの時間が動いている場合に適用されます。

つまり、スローインなどの時間が止まっている時は適用されません。

オフェンス側のチームが相手チームのペイントエリアに連続して3秒以上いるとき

オフェンス側のチームが相手チームのペイントエリアに3秒以上留まることで適用されます。

これは、両足だけでなく、片足の一部が入っているときでも同様です。

留まっているプレイヤーのボール保持は問わない

3秒ルールはペイントエリアに留まっている選手がボールを持っているかどうかは問いません。

多くの場合では、対象プレイヤーがボールを持っていないときに起こりやすい傾向にあります。

3秒ルールが適用されやすい状況

3秒ルールはどういう状況で適応されやすいのでしょうか。

いくつかのパターンを紹介します。

ペイントエリアでパスを待っているとき

3秒ルールはペイントエリアに立っていることで、適用されます。

そのため、ペイントエリアでパスを待っているときに発生しやすいです。

片足が入っている状態でも適用されるので、気づかずに3秒ルールのバイオレーションを取られることが多々あります。

インサイドプレイヤーは3秒ルールを意識して、パスを受けるようにしましょう。

ゴールに対して背を向けてドリブルしているとき

3秒ルールはボールを持っている時にも発生します。

インサイドプレイヤーはゴールを背にしてボールを受け、そのまま背を向けながらドリブルしゴール下まで進むことがあります。

その時に、ペイントエリアで3秒以上滞在した場合、シュートを打たなければ3秒ルールが適用されます。

3秒経過する前にパスをするかシュートまで持っていくようにしましょう。

3秒ルールが適用されない例外

3秒ルールが適用されない例外のパターンも存在します。

これを意識していれば、バイオレーションを取られることもないので、覚えておいてください。

ペイントエリアから出ようとしている

ペイントエリアで3秒以上留まっていると、3秒ルールが適用されてしまいます。

例えば、2.8秒留まっていて、外に出ようとしても3秒以上経過しています。

その場合に3秒ルールが適用されてしまうと3秒よりも早く出る必要が出てきます。

ここで例外ルールとして、ペイントエリアから出ようとしている姿勢が見られると3秒ルールを取られることはありません。

インサイドプレイヤーは忘れずにペイントエリア外に出るようにしてください。

味方(自分も含む)がシュートをする

3秒ルールはペイントエリアに留まっていることで適用されると、先述しましたが、ボールの保持は関係ありません。

パスを待っているときやドリブルをしているときに適用されます。

その状態でペイントエリアに3秒以上滞在していると、3秒ルールは適用されてしまいますが、シュートをすることで適用されなくなります。

3秒以上経過してしまったときは、シュートまで持っていくようにしましょう。

まとめ

今回は数多くある秒数バイオレーションの1つである3秒ルールについて解説しました。

バスケの秒数ルールを把握していないと、バイオレーションを取られてしまい攻撃権が相手に移ってしまいます。

細かいルールのため、すぐに全て把握するのは困難ですが、しっかりと覚えてプレーすることで試合を有利に進めることが出来ます。

他にもある秒数バイオレーションのルールを覚えてバスケをするようにしましょう。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケットボール】パスが上手くなるコツは!?
【バスケットボール】ドリブルのコツは〇〇!これで差をつけよう!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トシ

トシ

医療資格のあるスポーツ大好きズッコケ隊長

初めまして、大阪出身ズッコケ隊長のトシです!鍼灸師やアスレティックトレーナーの資格など保有しており、リハビリや健康・ダイエット指導をしております!スポーツは中学から「バスケットボール」をやっておりました!関西人の個性を活かして、おもしろおかしく楽しい記事をお届けしていきます!

  1. ターゲット・バードゴルフのルール・歴史【スポーツ辞典】

  2. 【プロ野球】兄弟選手一覧|各選手の詳細もご紹介!

  3. ベストナインとは?意味や選出方法を詳しく解説!

PAGE TOP