どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【スキー】上手くなるためのコツ3選!初心者はポイントを押さえよう

スキーは冬を代表する人気レジャー。
スノーボードとは異なり、2つの板があるので、初心者にとってバランスを取りやすいのが魅力です。
とはいえ、もっと滑らかにかっこよく滑りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、スキーが上手くなるためのコツをご紹介します。
今回は、初心者にとって大切なスキーの基本を解説。
脱初心者のための参考に、ぜひお読みください。

【スキー】初心者の練習ステップ

スキーを練習するとき、いきなり板を揃えて滑るのは無謀。
順を追って練習していくことになります。

平らな雪面を歩く練習

スキー板の付け方を練習したら、まずは平らな雪面で歩く練習をします。
進み方はストックで体を押し出すように。歩くといっても板を浮かせず、スキーを滑らせる感覚をここで覚えます。

カニ歩きの練習

斜面では傾きに対して真横を向き、カニのように横歩きします。
山側のエッジを斜面に立て、一歩ずつ登るのが基本。
これができないと斜面で立ち往生することもあるので、しっかり練習してください。

ハの字歩きの練習

ハの字歩きは板の先端を外側に開いて前に進みます。
ストックで押しながら内腿に力を入れ、内側のエッジで、右、左と順に滑るのがポイントです。

転び方の練習

歩き方を練習したら滑りたくなりますが、その前に転ぶ練習。
柔道の受け身と同じで、しっかり練習をしないと怪我につながるため、手を抜かないようにしてください。
転び方のポイントは簡単。
お尻から転ぶということです。
転びそうになったら体勢を低くして重心を後ろにかけ、お尻を最初に雪面につけるようにします。
手をつくと骨折する可能性があるため、とにかくお尻から転んでください。
そのとき、両板をできるだけ平行に揃え、その外、斜面の上側にお尻をつくのが理想です。

立ち方の練習

立ち上がるときはスキーを体に近づけ、斜面に対して真横にスキーを揃えます
斜面の方に少しでも向いていると滑ってしまうので注意が必要です。
次に山側に手をついて立ち上がります
板のエッジを山側に立てて、滑りだすのを防いでください。

ボーゲンの練習

次はいよいよボーゲンの練習。
ボーゲンはスキー板のかかと側を開き、先端部分を近づけて三角形を作る滑り方。
内腿に力を入れ膝を曲げることで内側のエッジをきかせ、スピードを調整します
内側のエッジにかかる力を緩めれば速度が上がるはず。
ボーゲンの形のまま斜面を斜めに進んで、滑ることに慣れていきます。

ターンの練習

ボーゲンのままでもターンはできます。
まずはゆっくり滑ることができるボーゲンでターンの練習をしてください。
外側の足に体重を乗せ、曲がりたい方向を見ると、ターンしていくはず。
ボーゲンでターンまでできたら、とりあえず初心者向きコースを楽しむことは十分できます。

パラレルの練習

続いていよいよ両足を揃えるパラレルに挑戦します。
両膝を付けるよう意識すると、板が平行になりやすいはず。
重心を後ろにしてしまうと速度が上がり、コントロールが効かなくなるため注意してください。
体重は前にかけ、目線を遠くに固定すれば、スピードをグッと抑えることができます。

【スキー】基本的な滑り方

【スキー】上手くなるためのコツ3選!初心者はポイントを押さえよう①
ボーゲンを卒業したら、いよいよスキーの基本。
スキーの滑り方は、実は大きく分けて2つあります。

・バランスを重視する滑り方
・回転を重視する滑り方

それぞれの滑り方のポイントによって身体の使い方が異なるので、まずはどちらを目標にすべきか、確認しましょう。

バランスを重視して滑る

バランスを重視する滑り方とは、どういうことでしょうか?
それは、身体の真下でスキーを操作する滑り方です。
初心者にとってブレーキをかけやすく、さまざまな雪質でも滑ることができるのがこの滑り方。
膝を伸ばしてバランスを保ちながら滑ります。
とはいえ、スキー板を平行に保つことは難しいので、ある程度の練習は必要です。ゲレンデの状況や自分の得意なやり方に合わせて、使い分けると良いでしょう。
またターンはテール側を動かしながら向きを変えます。

回転を重視して滑る

回転を重視する滑り方とは、スキー板の形状を活用した滑り方です。
上体とスキー板を離すような滑り方なので、初心者にとって難易度は高いですが、スピードを保ちやすくなります。
また常に低い姿勢が基本となります。極端なブレーキがかけられなくても、スピードを保ちながらスキーを楽しみたい人にとっては最適です。
どちらの滑り方もマスターできると、どんな状況にも対応できるようになるでしょう。
ターンはスキー板全体を側方に大きく傾けます。

【関連記事はこちら】⇩
【スキー】歴史(起源~現在)を解説!日本での始まりは1911年
【スキー】競技は主に6種類!各種目の特徴や見どころをご紹介!

【スキー】上手くならない原因

【スキー】上手くなるためのコツ3選!初心者はポイントを押さえよう②
上手く滑ることができない原因の多くは「踏み換えをしていない」「身体が内側に傾いている」などです。
思い通りのロングターンができているかを確認してみましょう。

踏み換えをしていない

踏み換えとは、スキーをバタバタと歩くようにすることです。ターンの前半から後半にかけて、どうしても重心を真ん中に戻せない場合は、踏み換えをしてみましょう。
そうすることで、太ももが起きやすくなり、バランスを保てます。急な斜面であるほど、踏み換えが必要になるので、意識してみてください。

身体が内側に傾いている

とくに上半身からターンを開始すると、内側に傾き、バランスを崩してしまいます。これを防ぐコツは、外側にストックを突くこと。
身体の傾き加減を調節できれば、滑らかなターンになるでしょう。またスキーが雪に埋もれてしまう場合は、内側にダブルストックをするのもおすすめです。
エッジが外れやすくなるので、方向が定まります。頭の中で考えるだけでなく、感覚をしっかりと身につけましょう。
短時間に集中して練習をおこなうと、効率良くスキルアップできますよ。

【関連記事はこちら】⇩
フリースタイルスキーとは!?競技の種類や人気の秘訣を詳しく解説!

【スキー】上達するためのコツ

【スキー】上手くなるためのコツ3選!初心者はポイントを押さえよう③
基本的なコツをマスターすれば、優しい斜面を滑ることができます。
現状の滑り方と比べながら、ポイントを押さえていきましょう。

スキー板の向きを大きく変える

スキーで前後左右さまざまな方向に動けるのは、板が動くからです。まずは以下でターンの仕組みを理解しましょう。

・スキーと身体が一瞬離れる
・重心を移動させてスキーを身体に引き寄せる

スキーと身体を離すとはいっても、完全に離すわけではありません。あくまでスキーのトップを変えることが大切です。
初心者でも簡単にターンができる方法をプルークボーゲンと言います。スキーを滑りたい方向に傾けながら、重心移動でしっかりとエッジを切り替えるようにしましょう。
最初は身体を動かすよりも、スキーを動かすことに注力してみてください。

体重をしっかり乗せる

ターンの前後で体重の乗り方は大きく変わります。
イメージはスキーに力を乗せること。ターン前半では、脚を伸ばしながら重さを伝え、後半では上半身をスキーに寄せていきます。

・前半:スキーと身体を離すためにターン外側に押し出す
・後半:脚の付け根から曲げるようにしてスキーと身体を近づける

上記のようにバランスが取れるようにしましょう。スキーをしたままイメージをするのが難しければ、動画や写真などで自分の傾き加減を確認するのがおすすめです。
もちろんゲレンデの状況によって滑り方は異なりますが、ターンの基本なのでしっかりと押さえてください。

ストックでバランスを取る

ストックはスキー板の邪魔にならない位置で持ちましょう。
ストックの役割は体重移動をおこないやすくするものです。あまり気にかけずに持っている人もいますが、スキーを上手く滑るためにはストックにも気をつけてください。
ポイントはターンの後半に構え始めること。そしてエッジが切り替わった瞬間から突くようにします。
進行方向に対して前に突いてしまうと、バランスを崩して倒れるので注意しましょう。
もしストックが上手く使えない場合は、ワンテンポ遅れて突くと良いかもしれません。
スムーズな動きになるまで、使い方を覚えてください。

まとめ

スキーは自然の状況によって滑り方を変えなければなりません。
インターネットや本にはさまざまな情報がありますが、まずは普遍的なベースのスキルを磨きましょう。
自分に合ったコツを掴んで、スキーを楽しんでください。

【関連記事はこちら】⇩
国内にあるスキー場4選!!おすすめの屋内施設をご紹介!
スキー選手の収入は?どれくらい稼げる?海外との比較も!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
よーへい

よーへい

健康第一クリエイター

栄養士資格取得後、フリーのWEBライターに転身。サイトの企画からライティング・デザインなど幅広い分野で活動しています。

  1. バスケットカウントって何?試合で盛り上がるプレイを徹底解説!

  2. 【車いすバスケットボール】ルールを解説!通常バスケとの違いとは

  3. 【バスケ】各ポジションの役割とは?それぞれの名前や番号を調査!

PAGE TOP