どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【麻雀】上達のコツは5つ!初心者が覚えておくべきポイントも!

以前はギャンブルの一種と思われがちだった麻雀は、近年、頭脳スポーツの一つとして盛り上がっています。

運の要素もありますが、的確な判断の繰り返しが勝負の行方を左右。

初心者と上級者ではこの判断力が大きな結果の差につながります。

今回は麻雀初心者が覚えておくべきポイントを解説。

上達につながるコツもご紹介します。

ポイント①とにかく振り込まない

【麻雀】上達のコツは5つ!初心者が覚えておくべきポイントも!①

いきなりネガティブな話ですが、「麻雀はいかに降りるかのゲーム」という言葉があります。

麻雀は4人で行うもの。

自分がアガるよりも、他の3人がアガる確率の方が3倍も高いのです。

しかもそこで振り込んでしまったら1人負け。

勝率を上げるためには、上手に降りる技術と、とにかく振り込まない技術を覚えることが、最初のポイントとなります。

【関連記事はこちら】⇩
【麻雀】強くなるには?強い人の特徴は5つ!
【麻雀】プロの年収とは?仕事内容や試験詳細など徹底調査!

コツ①相手が先制リーチしたらベタオリ

降りると決めたら迷わず降りるのが鉄則。

特に初心者の場合、誰かが先制リーチしたらベタオリと決めておくと、トータルの勝率は上がります。

ベタオリは自分の面子を崩してでも安全な牌から捨てる方法。

自分がもう一手でリーチになるイーシャンテンだとしても基本はベタオリとします。

なぜならイーシャンテンからアガるまでには有効な牌を2枚引き入れる必要があり、よほど良い手でない限り、単純計算でもリスクの方が2倍も大きいから。

ただし自分がすでに鳴いていてテンパイなら降りないのがセオリーです。

相手のツモやノーテン罰符で点数が削られるリスクも考慮すれば、この場合は降りない方がベターとなります。

コツ②ベタオリの手順を守る

ベタオリすると決めたら、手順をしっかり守るのがコツ

切る牌には明確な優先順位があります。

まずは上家が切った牌と同じ牌を切る合わせ打ち

合わせ打ちは同巡内なら誰からもロンされない最も安全な牌となります。

それがない場合は、リーチした人がすでに捨てている現物

最後にとっておくべきは完全安全牌です。

これは他のプレーヤー全員がすでに捨てている牌。

いつでも捨てることができるとても有効な牌なので、合わせ打ちなどができるときに無駄に切ってしまわないよう注意します。

それら安全な牌が何もないときは、カベやスジを比較してより危険が少ない牌を選ぶことになりますが、これにはある程度の経験が必要。

まずは手順を守ることから始めてください。

コツ③ポン・チー・カンは2回まで

欲しい牌を切られるとつい鳴いてしまう人がいますが、ポンやチー、カンには手牌が減ってしまうというデメリットがあります

3回鳴くと、手牌は5枚。

その中から捨て牌を選ぶことになり、振り込んでしまう確率がかなり上がってしまうのです。

初心者は、鳴くのは2回まで、それもスピード勝負でアガれるときのみと決めておくと安全です。

ポイント②役よりスピード重視

【麻雀】上達のコツは5つ!初心者が覚えておくべきポイントも!②

麻雀では大きな役を作りたくなりますが、トータルで勝つなら役よりスピード重視がポイントとなります。

特にリーチ、ドラ、裏ドラ、赤ドラなど手役以外に飜がついて点数が上がる現代の麻雀ではその傾向が顕著。

役満を狙いたい気持ちをグッと抑えて、アガりへの最短経路を探します。

コツ③シャンテン数を意識

シャンテン数とは、テンパイまであと何枚かということ。

うまく進行すれば1巡で1つずつ減っていきます。

一方、途中で変更するとシャンテン数が大きく増えることも。

大きな役を狙うのも作戦ですが、シャンテン数が増えればアガれる確率が下がることも意識しなければなりません。

切る牌に悩んだときは、シャンテン数が増えないことも考慮してください。

コツ④手役は狙わない

麻雀は高い手役を作るゲームだと思われがちですが、手役を狙いすぎると相手にアガられる確率が高くなります。

手役を狙うには、ロスと見返りの比較、牌効率、相手の対応など多くの要素を読む必要があり、実はかなりの経験が必要。

初心者のうちは無理をせず手なりで進めて、気付いたら役ができていたという程度にしておく方が、確実に勝率を上げることができます。

ポイント③両面テンパイを狙う

初心者にとって最も確実な方法は、両面テンパイの形に持っていくことです。

牌を切るとき、両面待ちの形かシャンポン待ちの形かを選べるなら、両面待ちがセオリー。

どちらも2種類の牌を待つものですが、シャンポン待ちは自分がすでに4枚持っているため、待てる牌の数が最大で8対4と2倍の差がついてしまうのです。

もちろんすでに捨てられている牌を見る必要はありますが、迷ったら両面待ち狙いにした方が確率は高くなります。

コツ⑤両面テンパイは即リーチ

両面待ちのテンパイになったら、役があってもなくても即リーチするのがコツ

リーチは1000点棒を出すことで損した気になりがちですが、それだけのリスクで1飜つき、ツモ、一発、裏ドラの可能性までついてきます。

さらにリーチをすることで、大きな手を完成しかけていた相手が勝負を降りてくれるかもしれません。

基本的にリーチはデメリットよりもメリットの方がずっと大きいのです。

特にアガれる確率が高くなる両面待ちでは迷わずリーチする方が、勝利の確率は上がります。

まとめ

麻雀は運を天に任せて大きな手役を狙うゲームではなく、トータルでの勝利の確率をいかに上げるかという頭脳スポーツ。

上達するためには、勝負に出るか降りるかという「押し引き」と、テンパイまで最短でたどり着く「牌効率」を考えることが大切です。

まずは今回ご紹介したポイントとコツを押さえて勝率を上げることから、徐々にランクアップを目指してみてください。

【関連記事はこちら】⇩
【オセロ】勝つためのコツは5つ!上達するポイントも徹底解説!
【五目並べ】勝つためのコツは5つ!ルールや禁じ手もチェックしよう



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP