どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バレー】ローテーション(ポジション移動)を押さえておこう!

バレーボールの試合を観戦している時に選手の場所が移動しているのを見たことがあるでしょうか。

初心者がバレーボールの試合をしている時にどう動いていいのかわからないという人もいると思います。

観戦の時はボールに目が行きがちですが、選手を良く見てみるとポジションを変更してプレーしていることがわかります。

今回は「バレーボールのローテーションってどう動けばいいかわからない」「プレー中に選手が移動している?」と疑問に思っている人に向けて、バレーボールの「ローテーション」について解説していきます。

このローテーションを間違うとペナルティ対象になってしまうため、ローテーションをしっかりと理解してみてください。

バレーボールのポジション

バレーボールのローテーションを知る上で、必要なことはバレーのポジションを覚えることです。

バレーボールのポジション(6人制)は前衛後衛が3名ずつで

前衛レフト(フロントレフト)」

前衛センター(フロントセンター)

前衛ライト(フロントライト)

後衛レフト(バックレフト)

後衛センター(バックセンター)

後衛ライト(バックライト)

があります。

「よくポジションは?」という質問があると「セッター」や「リベロ」という答えが出てきますが、そればバレーボールにおける「役割」で厳密的にはポジションではありません。

役割には「セッター」「アウトサイドヒッター」「ミドルブロッカー」「オポジット」「リベロ」などがあります。

基本ポジションといえば「役割」のことを言うことが多いですが、今回は本来の意味であるポジションを知ることがローテーションを知る上で重要になります。

【関連記事はこちら】⇩
【バレーボール】ルール一覧|6人制や試合の基礎まで徹底解説!
【バレーボール】歴史(起源~現在)を調査!日本にはいつ来たの?

バレーボールのローテーションとは

バレーボールのローテーションは「サイドアウトを1つ取った時にポジションを1つ時計回りに移動すること」です。

6人制バレーボールにはありますが、9人制バレーボールにローテーションは存在しません。

サイドアウトとは相手のサーブから始まるラリーでサーブレシーブ側のチームが得点することを指します。

ローテーション順はチーム監督がセット開始前に提出したライン・アップ・シートに従っていなければならないというルールがあります。

こちらについては後で説明します。

ローテーションのタイミング

ローテーションのタイミングは相手から始まるサーブで、味方チームが得点したらローテーションします。

この得点方法を「サイドアウト」と言います。

では、味方チームから始まるサーブで味方チームが得点した場合はどうなるのでしょうか。

この場合はローテーションせずにサーブを継続します。

この得点方法を「ブレイク」と言います。

つまり、サイドアウト時はローテーションを行い、ブレイク時にはローテーションをしないと覚えておいてください。

ローテーションの呼び名

テレビでバレーボールを見ていると解説が「S1ローテ」「S3ローテ」などと言うのを聞いたこともあるのではないでしょうか。

この「S」はセッターの役割を持った選手のことです。

バックライトを1とし、時計回りに6→5→4→3→2とした時に「S1ローテ」はセッターがバックライトにいることを指します。

他の「S2」はフロントライト、「S3」はフロントセンター、「S4」はフロントレフト、「S5」はバックレフト、「S6」はバックセンターにセッターがいることを意味します。

ライン・アップ・シートとは

ライン・アップ・シートはローテーションが書かれたシートのことで、チーム監督は各セットが始まる前にスターティングメンバーの6人の背番号を、所定の用紙に書いて副審に渡す必要があります。

「オーダー表」や「目玉」と呼ばれることもあります。

この順番を間違ってしまうと、審判に反則を取られてしまうので注意してください。

ローテーションのルール

ローテーションにはルールが存在します。

そのルールを間違えると反則を取られるので、ぜひ覚えてください。

ローテーションは時計回り

ローテーションは時計回りに行う必要があります

反時計回りに回ってしまうと反則を取られるため、覚えにくい場合は両隣の人を覚えておくと良いでしょう。

バックライトの人がサーブを打つ

サーブはローテーション順で、バックライトに回ってきた人が打ちます

チーム内で打ちたい人が打つというルールではないということです。

サーブが苦手だとしても必ず打つ必要があるため、どんな選手でもサーブ練習は必須です。

別の記事でサーブのコツを紹介しているので、そちらも読んでみてください。

並び順を間違えないようにする

並び順はライン・アップ・シートに書かれてある通りのポジションにいる必要があります

ローテーションを間違えてしまうと、反則を取られてしまい相手に得点が加算されます。

追い越さないように注意してください。

定められた位置から動かない

基本的にサーブが打たれるまでは、ライン・アップ・シートに書かれた順番通りに並んでいなければなりません

しかし、この順番はローテーションしているため、本来の自分のポジションでない場合があります。

そのため、自分のポジションに戻るためにプレー中に元のポジションへ戻ります。

その時に注意しなければならないのが、サーブを打つまではポジションの移動をしてはいけません。

よくあるミスとして、トスを上げた時に移動する場合があるのですが、これは反則です。

サーブを打つまで定められた位置から動かないことを意識しましょう。

まとめ

今回は6人制バレーにおけるローテーションについて紹介しました。

ローテーションを間違うと、反則を取られてしまうため、プレーをする場合はしっかりと覚えておきましょう。

観戦をする場合でもローテーションを覚えているとより楽しむことが出来ます。

ぜひ、この機会に覚えてみてください。

【関連記事はこちら】⇩
【バレーボール】10のコツ!初心者も実践できる練習法をご紹介!
【バレーボール】起こりやすい怪我とその予防法とは!?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トシ

トシ

医療資格のあるスポーツ大好きズッコケ隊長

初めまして、大阪出身ズッコケ隊長のトシです!鍼灸師やアスレティックトレーナーの資格など保有しており、リハビリや健康・ダイエット指導をしております!スポーツは中学から「バスケットボール」をやっておりました!関西人の個性を活かして、おもしろおかしく楽しい記事をお届けしていきます!

  1. ターゲット・バードゴルフのルール・歴史【スポーツ辞典】

  2. 【プロ野球】兄弟選手一覧|各選手の詳細もご紹介!

  3. ベストナインとは?意味や選出方法を詳しく解説!

PAGE TOP